Search Consoleにエックスサーバーで運用しているドメインを追加する

記事内に広告が含まれています。
プロパティタイプの選択

Google Search Consoleとは

Google Search Console(サーチコンソール)とはGoogle検索を分析するためにGoogleが提供しているサービスです。

ドメインを登録することで以下のような情報を知ることができます。

  • インデックスされているページ
  • エラーページ
  • 除外されているページ
  • 送信されたサイトマップ
  • 検索キーワード
  • クリック数
  • 表示回数
  • 平均CTR
  • 平均掲載順位

WordPressに限らず、サイト運営するならGoogle Search Consoleへのドメイン登録は必須と言えます。

登録には「ドメイン所有権の確認」が必要ですが、 エックスサーバーで運用しているドメインであれば、簡単に所有権を確認できます。

ドメインの追加手順

Search Consoleにドメインを追加するには画面左上のをクリックします。

Google Search Console

続いて「プロパティを追加」をクリックします。

プロパティを追加

「プロパティタイプの選択」画面の「ドメイン」に追加するドメイン名を入力し、「続行」をクリックします。

プロパティタイプの選択

「DNSレコードでのドメイン所有権の確認」画面で「コピー」をクリックしてDNSのTXTレコードをコピーします。

DNSレコードでのドメイン所有権の確認

エックスサーバーのサーバーパネルにログインし、「DNSレコード設定」をクリックします。

DNSレコードでのドメイン所有権の確認

「DNSレコード設定」画面で「DNSレコード追加」をクリックし、「種別」として「TXT」を選択、「内容」にコピーしたDNSのTXTレコードを貼り付けて「確認画面へ進む」をクリックします。

DNSレコード追加

Search Consolの「DNSレコードでのドメイン所有権の確認」画面でコピーした内容が表示されているのを確認して「追加する」をクリックします。

以下の内容でDNSレコードを追加しますか?

Search Consolの「DNSレコードでのドメイン所有権の確認」画面で「確認」をクリックします。

DNSレコードでのドメイン所有権の確認

「所有権を証明できませんでした」の画面が表示される場合はDNSの変更が反映されていません。

所有権を証明できませんでした

反映には時間がかかる場合があるため、時間をおいて再度「DNSレコードでのドメイン所有権の確認」画面で「確認」をクリックします。

「所有権を証明しました」と表示されたらドメイン追加完了です。

「プロパティに移動」をクリックすると追加したドメインを確認できます。

所有権を証明できませんでした

コメント