要注意 – 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。

記事内に広告が含まれています。
要注意 - 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。

ads.txtとは

アドセンスに新たなサイトを追加し、審査に通ってしばらくするとアドセンスの管理画面に

要注意 – 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。

の警告が表示される場合があります。

ads.txt とは広告に関する以下の情報が記載されたテキストファイルです。

  • 広告システム
  • サイト運営者ID
  • 契約種別
  • 認証期間ID

これらの情報によって「偽の広告枠」によるなりすましを防ぐことができます。

自分で作成する必要はない

アドセンスの ads.txt は自分で作成する必要はありません。

警告が出ている画面で「今すぐ修正」をクリックすれば ads.txt をダウンロードできます。

今すぐ修正

WordPressの標準機能では設置できない

ダウンロードした ads.txt はサイトのルートドメイン設置する必要がありますが、WordPressの標準機能では設置できません。

設置する方法はいろいろあります。

エックサーバーのads.txt設定機能

エックスサーバーを利用しているのであれば、管理画面でads.txtを設定できます。

エックスサーバーの「サーバーパネル」で「ads.txt設定」をクリックします。

ads.txt設定

「ads.txt直接編集」をクリックして設定するドメインを指定し、「ads.txt」欄に前述のアドセンスの画面でダウンロードした ads.txtの内容を貼り付けます。

ads.txt設定

「確認画面へ進む」をクリックすると設置するads.txtの内容が表示されるので、アドセンスの画面からダウンロードしたads.txtの内容と同じであることを確認して「変更する」をクリックします。

ads.txt設定

Ads.txt Manager

「Ads.txt Manager」とはads.txtを設置するためのWordPressプラグインです。

FTP

もし、FTPソフトを使っているのであればFTPでも設置できます。

アドセンスの画面でダウンロードしたads.txtをサイトのルートドメインにFTPソフトでアップロードします。

警告はすぐには消えない

ads.txtを設置したからといってアドセンス画面の「収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。」の警告はすぐには消えません。

数日間、警告が消えるのを待つことになります。

コメント