両足のつま先が地面に着く
自転車のサドル(自転車の腰掛け部分)高さ調整の基本は子供でも大人でも
です。
サドルを目一杯高くしても両足の踵まで地面に着いてしまうならサイズの大きい自転車に買い替える必要があります。
足が地面に着けても膝が曲がるならなおさらです。
タイヤサイズ(インチ)と適応身長
自転車の適応身長は本来、タイヤサイズやフレームで変わりますが、子供用自転車では身長からタイヤサイズを選ぶのが一般的です。
ではなく、
タイヤサイズはインチ(2.54cm=1インチ)で表されます。
| 身長 | タイヤサイズ | |||
|---|---|---|---|---|
| 152cm | 26インチ 140cm〜 | 24インチ 122〜152cm | ||
| 151cm | ||||
| 150cm | ||||
| 149cm | ||||
| 148cm | ||||
| 147cm | ||||
| 146cm | 22インチ 116〜146cm | |||
| 145cm | ||||
| 144cm | ||||
| 143cm | ||||
| 142cm | ||||
| 141cm | ||||
| 140cm | ||||
| 139cm | ||||
| 138cm | ||||
| 137cm | ||||
| 136cm | ||||
| 135cm | ||||
| 134cm | 20インチ 110〜134cm | |||
| 133cm | ||||
| 132cm | ||||
| 131cm | ||||
| 130cm | ||||
| 129cm | ||||
| 128cm | ||||
| 127cm | ||||
| 126cm | ||||
| 125cm | ||||
| 124cm | ||||
| 123cm | 18インチ 106〜123cm | |||
| 122cm | ||||
| 121cm | ||||
| 120cm | ||||
| 119cm | ||||
| 118cm | 16インチ 101〜118cm | |||
| 117cm | ||||
| 116cm | ||||
| 115cm | ||||
| 114cm | ||||
| 113cm | ||||
| 112cm | 14インチ 96〜112cm | |||
| 111cm | ||||
| 110cm | ||||
| 109cm | ||||
| 108cm | ||||
| 107cm | ||||
| 106cm | ||||
| 105cm | 12 インチ 120〜105cm | |||
| 104cm | ||||
| 103cm | ||||
| 102cm | ||||
| 101cm | ||||
| 100cm | ||||
| 99cm | ||||
| 98cm | ||||
| 97cm | ||||
| 96cm | ||||
| 95cm | ||||
| 94cm | ||||
| 93cm | ||||
| 92cm | ||||
| 91cm | ||||
| 90cm | ||||
| 89cm | ||||
| 88cm | ||||
| 87cm | ||||
| 86cm | ||||
| 85cm | ||||
| 84cm | ||||
| 83cm | ||||
| 82cm | ||||
| 81cm | ||||
| 80cm | ||||
※14〜24インチの適応身長はブリヂストンサイクル公式ページから引用
大人用が乗れるなら次の買い替えは不要
子供はどんどん大きくなるので今買う自転車のサイズは次の買い替え次期を考慮する必要があります。
しかし今、大人と同じ26インチの自転車に乗れるなら成長による次の買い替えは考慮する必要はありません(もちろん、自転車が壊れた場合などは買い替えば必要ですが)。
26インチの自転車は身長140cm以上あれば乗れます。
ちなみに文部科学省の令和3年度学校保健統計によると140cm前後の平均身長は以下のようになっています。
| 年齢 | 男子 | 女子 |
|---|---|---|
| 10歳 | 139.3cm | 140.9cm |
| 11歳 | 145.9cm | 147.3cm |
自転車の買い替え回数を減らしたいなら、できるだけ早めに大人用に乗れるように買い替える必要があります。
ペダルなし自転車で補助輪期間をなすく
16インチ以下の自転車を買うとたいてい補助輪が付属してきます。
しかし、子供の最初の自転車としてペダルなし(ペダルがないのに自転車と言えるのかわかりませんが)のキックバイクを選ぶとバランス感覚を身につくため、次はペダルありの自転車に補助輪なしでいきなり乗れます。
そのため、子供が補助輪付きで自転車に乗る期間をスキップできます。
さらに三輪車を買わずにペダルなし自転車という家庭も多いようです。
通常の自転車ではたとえ地面に両足がついて補助輪で転ぶ心配がなくても、ペダルをこげるようになるまでは前に進めませんが、ペダルなしなら地面をキックすれば進みますので子供も楽しいと思います。

コメント