パソコンを処分する

破棄するパソコン

壊れたパソコンでも売ってお金にすることができます。

壊れたパソコン買取専門店

世の中には壊れたパソコン買取の専門店があります。

面倒なことをせずに壊れたパソコンをお金にしたければ、業者におまかせできる以下からどうぞ。

なぜヤフオクやメルカリなどに出品できないのか?

ヤフオクやメルカリなどで売却する場合、まず売却後にトラブルにならないようにしないといけません。

もともと調子が悪いパソコンで、もしかしたら故障しているかもしれない、または落札した人が使っているとすぐに故障するかもしれない。

そんな状態で落札者からクレームをつけられたら面倒です。

また、パソコンは個人情報などを削除し、初期化してから渡す必要があります。

その方法がわからない人のほうが多いと思います。

知っている人でも面倒な作業です。

さらに落札者への発送時にはパソコンを梱包する必要がありますが、購入時の箱を捨ててしまっているとまたまた面倒です。

そもそもヤフオクやメルカリでは箱がないと高くは売れませんしね。

最後にヤフオクもメルカリも手数料が必要です。

なぜメーカーに回収を依頼しないのか?

2003年10月以降に販売された個人向けパソコンには「PCリサイクルマーク」がついている場合があります。

ノートパソコンであれば下面、デスクトップであれば背面の型番等が書かれている場所に「PCリサイクルマーク」がある場合が多いです。

このリサイクルマークがあればパソコンを家庭ゴミのようにゴミ回収に出せる……わけではありません!

もしそうなら使わないパソコンが部屋の片隅で場所を取っていることなどありませんね。

リサイクルマークがあればパソコンのメーカーに無償で回収してもらうことができます。

  1. メーカーに電話して回収を申し込む(メーカによってはインターネットで可能)
  2. メーカーから「エコゆうパック」の伝票が送付される。
  3. 購入時の箱をなければ自分で梱包用の箱を用意する。
  4. 自分でパソコンを梱包する。
  5. 郵便局に集荷を依頼する、または自分で郵便局に持ち込む。

無償なのはありがたいですが、面倒ですね。

また、2003年9月以前のパソコンなどでPCリサイクルマークがない場合は、回収再資源化料金(3,000円〜7,000円)の支払いが必要です。

パソコンのメーカーに問い合わせて料金を確認、支払い後、上記の手順を踏む必要あります。

業者の買取価格はいくらになるのか?

ヤフオクやメルカリが面倒ならパソコンの買取業者に売ってしまうのが簡単です。

インターネットでパソコンの情報を入力するだけで買取価格を調べることができます。

壊れてなく、ある程度の買取価格がつくなら部屋の片隅で場所をとっているより、買取業者に売ってしまうのが簡単です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました