
無料で見れるもの
Fire TV Stick(ファイヤースティック)では以下の動画配信サービスを無料で見られます。
TVer

TVer(ティーバー)とはテレビ番組の配信サービスです。
番組の放送終了から1週間後位まで配信しています。
レコーダーに録画しても見たらすぐ消してしまうようなテレビ番組は録画せずにTVverで視聴するのがおすすめです。
DMM TVの無料配信
DMM TV(詳細は後述)は基本的には有料なのですが、会員でなくても視聴できる動画も配信されています。
Twitch
twitch(ツイッチ)とはゲーム配信に特化した動画サービスです。
ゲーム配信を見るだけでなく配信にコメントすることもできます。
コメントするにはスマホかパソコンでTwitchの公式サイトでアカウントを作成する必要があります。
NHKプラス

NHKプラス(HNK+)とはNHK総合とNHK Eテレの番組を「常時配信」と「見逃し配信」するサービスです。
NHKの受信契約があれば「NHKプラスID」でログインすることで追加料金不要で視聴できます。
常時同時配信は地上波放送とほぼ同時(数十秒遅れる)に配信されます。
見逃し配信は地上波放送の終了後、1週間までの番組を視聴できます。
iPad/iPhone、Android、パソコン(Web)のNHKプラスアプリでは常時同時配信と見逃し配信の両方に対応していますが、Fire TV Stickでは見逃し配信のみの対応で常時同時配信は未対応です。
まあ、Fire TV Stickはテレビにつないでいるのだからリアルタイムで見たければテレビで見てね、ということなのでしょう。
YouTube (ユーチューブ)

YouTube (ユーチューブ)はGoogleの動画配信サービスです。
無料のため、動画の途中で広告が入ります。
ABEMA

ABEMA(アベマ)はテレビのようにリアルタイムで番組を見られるインターネットテレビ局です。
サッカーのワールドカップのカタール大会では全64試合がABEMEで視聴できました。
少なくともワールドカップはスマホでも見られ、録画も不要(試合終了後も当然のように視聴できる)で地上波テレビの存在意義って何だろう?と考えさせられました。
Fire TV StickではABEMAアプリをダウンロードすれば登録不要ですぐに見られます。
リアルタイムでなく、過去の番組も見たい、CMなしで見たい場合は有料のABEMAプレミアム(後述)もあります。
cookpadLive
cookpadLiveはクッキングLiveを配信する動画サービスです。
DMM TV
月額料金 | 550円 |
---|---|
無料トライアル | 初回30日間 |
見放題作品 | アニメ約4,600作品 12万本(エンタメ含む) |
特徴 | 新作アニメカバー率100% (他社独占配信以外) |
画質 | 4K / HD / SD |
ダウンロード | iOS/Androoid (一部動画はパソコンでも可) |
ポイント | DMMポイント |
DMM TVは2022年12月1日にリリースされたばかりのサービスです。
アニメや2.5次元作品が充実しています。
DMM TVのリリースによって過去にDMMが提供していたDMM動画はDMM TVに統合され、「見放題chライト」はDMMプレミアムに統合されています。
前述のAmazonプライムビデオがAmazonプライムの特典なのと同様、DMM TVもDMMプレミアムの特典が受けられます。
DMM × pixiv推しホーダイ
DMM TVには「pixivプレミアム」をセットにしたDMM × pixiv推しホーダイがあります。
pixiv(ピクシブ)は1億2千万のマンガやイラストが投稿されているサービスです。
DMM TVが550円/月、pixivプレミアムが550円/月なので両方契約すると1,100円/月が必要ですが、DMM × pixiv推しホーダイなら980円/月ですみます。
DMM × DAZNホーダイ
DMM TVと後述のDAZN(ダゾーン)をセットにしたDMM × DAZNホーダイもあります。
DMM TVが550円/月、DAZNが3,700円/月なので両方契約すると4,250円/月が必要ですが、DMM × DAZNホーダイなら2,980円/月ですみます。
DAZN(ダゾーン)
月額料金 | 3,700円 |
---|---|
無料体験 | なし |
特徴 | スポーツに特化 スポーツアニメ スポーツ映画 |
画質 | フルHD |
DAZN(ダゾーン)とは以下のようなスポーツに特化したコンテンツが見放題の動画配信サービスです。
- 年間10,000以上のスポーツの試合
- スポーツに関連した映画
- スポーツに関連したアニメ
- スポーツに関連したドキュメンタリー
スカパーもスポーツのコンテンツが充実していますが、サッカーならDAZNの試合数の方が多いです。
料金もチャンネルごとの契約が必要なスカパーよりも3,700円で見放題のDAZNのほうが安いです。
前述のDMM × DAZNホーダイならさらに安くなります。
ただ、画質についてはフルHDのDAZNより4K対応しているスカパーが綺麗です。
DAZNとDAZN for docomo
DAZNには本家のDAZNとDAZN for docomoがあります。
配信内容も料金も同じですなのですが、セット割引や料金支払い方法が異なります。
DAZN | DAZN for DOCOMO | |
---|---|---|
通常(月額)プラン | 3,700円/月 | |
年間プラン一括払い | 30,000円/年 | – |
年間プラン月々払い | 3,000円/月 | – |
爆アゲセレクション | – | ◯ |
セットプラン | – | Leminoプレミアム ひかりTV |
表中の爆アゲセレクションとはドコモのdポイントクラブ会員が以下のドコモ回線でDAZN for docomoを申し込むと月額料金(税抜)の20%相当のdポイントがもらえるサービスです。
- ahamo
- 5Gギガホ
- 5Gギガホ プレミア
- ギガホ
- ギガホ プレミア
- ギガホ プレミア:2年定期
- ギガホ:定期契約なし
- ギガホ2(Xi)
- ギガホ2:定期契約なし
FODプレミアム
FOD(フジテレビ・オン・デマンド) PREMIUMとはフジテレビが提供している動画配信サービスです。
フジテレビのドラマやバラエティが最新のものから懐かしのものまで976円/月で見放題です。
Amazonプライムビデオ
月額料金 | 500円 (学生は250円) |
---|---|
無料トライアル | 30日間 |
特徴 | Fire TV Stick標準 Amazonプライムの特典の1つ |
ポイント | – |
画質 | 4K |
同時視聴 | 最大3台 (同じ作品は最大2台) |
アカウント | Amazonアカウント |
付属サービス | Prime Reading Amazon Prime Music Amazonプライムフォト |
配信中の作品 | All the Old Knives キャッシュトラック Mr.ノーバディ ドント・ブリーズ2 他 |
AmazonプライムビデオとはAmazonプライムというサービスの一部です。
Fire TV Stickには初期状態でAmazonプライムビデオ(Amazon Prime Video)のアプリがインストールされています。
だからといってAmazonプライム会員じゃないとFire TV Stickが使えないわけでありません。
ただ、他の有料動画サービスと比べてもコストパフォーマンスがいいため、とりあえずAmazonプライムビデオを無料体験してみて損はないかと思います。
ちなみにMeta Quest 2(VRヘッドセット)にも対応しており、テレビをはるかに超えるVR(仮想現実)の大画面でも視聴できます。
Hulu
月額料金 | 1,020円 |
---|---|
無料トライアル | 2週間 |
見放題作品 | 10万本以上 |
特徴 | 日本テレビのドラマが多数配信 海外ドラマが豊富 |
画質 | フルHD(1080p) |
ダウンロード | ◯ |
ポイント | – |
Huluとは月1,026円の定額ですべての動画が見放題の動画配信サービスです。
料金プランのようなものはなく月1,026円、それだけです。
「新作は有料です」みたいな話はHuluにはありません。
10万本以上の作品が見放題です。
- 韓国ドラマ
- フゥミン
- ドラマ
- 映画
- コナン
- ハリーポッター
- 配信予定
- アニメ一覧
- 海外ドラマ
- ウォーキングデッド
- 東京リベンジャーズ
- ザ ファースト
- ビー ファースト
- ホラー
- ガキ使
- アンパンマン
- 金田一少年の事件簿
- 進撃の巨人
- るろうに剣心
- ガンダム
- 呪術廻戦
- ジョジョ
- ドラゴンボール
日本テレビの番組で「Huluにて配信中」というテロップを見かけることがあると思いますが、日本テレビのドラマが多数配信されています。
テレビで活きるFHD画質
FHD(フル・エッチ・ディー)とは横1,920、縦1,080の解像度のことです。
DVDの解像度が横720、縦480ですからDVDよりも遥かに綺麗なことがわかると思います。
画面の小さいタブレットやスマホで見る分にはあまりありがたみがありませんが、大画面テレビで見ると画質の良さを実感できます。
家族で使いやすい
Huluは単一アカウントで最大6個のプロフィールを作ることができます(追加料金不要)。
パパ用プロフィール、子供用プロフィール等を作成できるわけです。
そして、視聴履歴や動画をどこまで見たなどの情報はプロフィール毎に保存されます。
さらにプロフィールに12歳以下の年齢を設定すると「キッズプロフィール」となります。
キッズプロフィールでは年齢制限のコンテンツは視聴できず、管理画面の文字も平仮名になります。
英語学習に便利
Huluには多数の英語ドラマ、英語映画があります。
ここまでは他の動画配信サービスと同じですが、Huluでは英語学習に役立つ便利機能があります。
- 10秒巻き戻し
- 字幕のON/OFF機能
英語のリスニングでは聞き取れなかった箇所を少しだけ巻き戻してもう一度聞きたいということが頻繁にあります。
まさにその目的にぴったりの10秒だけ巻き戻す機能があります。
また、英語ドラマには字幕つきのものありますが、Huluではその字幕のON/OFFができます。
まずは字幕ONでドラマを見て、内容を理解したら字幕OFFで見るという使い方ができます。
ABEMAプレミアム

月額料金 | 960円 |
---|---|
2週間 | |
特徴 | ABEMAの有料版 |
ABEMAプレミアムでは前述のABEMAにプラスして以下の機能利用できます。
- 過去の番組を見る
- 番組のコメントを見る
- 番組をダウンロードする
Lemino
Lemino(レミノ)は2023年4月12日に開始されたドコモの新しい動画配信サービスです。
基本的な視聴は無料ですが、有料のLeminoプレミアムでは約18万本の動画を視聴できます。
月額料金 | 990円 |
---|---|
無料トライアル | 初回初月無料 |
見放題作品 | 約18万本 |
アカウント | dアカウント |
Lemioの前身は過去にドコモが提供していたdTVです。
旧dTVは月額550円で提供されていたため、旧dTVのユーザーは2023年9月30日まで月額550円でLemioを利用できます。
dアニメストア
dアニメストアもLeminoと同様、ドコモが提供している動画配信サービスです。
新番組の見放題最速配信数(2023年冬クールに地上波TV放映開始されたアニメ新番組のうち、 見放題動画配信サービスで最速日時で配信された作品数)はNo.1です。
月額料金 | 550円 ※1 |
---|---|
無料期間 | 31日間 ※2 |
見放題作品 | 5,300作品以上 ※3 |
ポイント | dポイント ※4 |
同時視聴 | ✕ |
画質 | フルHD(1080p) (Fire TV Stickは今後対応予定) |
特徴 | アニメ専門の見放題サービス |
アカウント | dアカウント |
※1 契約日・解約日に関わらず、毎月1日~末日までの1か月分の料金が発生します。別途通信料その他レンタル料金等サービスによっては別料金が発生します。
※2 31日経過後は自動継続となり、その月から月額料金全額がかかります。
※3 見放題対象外コンテンツがあります。
※4 31日経過後は自動継続となり、その月から月額料金全額がかかります。
U-NEXT
月額料金 | 2,189円 |
---|---|
無料トライアル | 31日間 |
ポイント | 毎月1,200ポイント付与 |
見放題作品数 | 22万本以上 |
特徴 | 日本最大の動画配信サービス NHKオンデマンドも視聴できる |
同時視聴 | 最大4台 (同一作品は不可) |
付属サービス | 雑誌読み放題 |
配信中の作品 | SPY×FAMILY バットマンシリーズ 他 |
U-NEXTではNHKオンデマンドも視聴可能です。
また、雑誌の雑誌の読み放題サービスが含まれており、150誌の雑誌が読み放題になります。
また、U-NEXTは2023年3月31日にParavi(パラビ)と経営統合されました。
2023年7月にはParaviのサービスがU-NEXTに移管され、U-NEXTのユーザーはParaviのコンテンツも視聴できるようになります。
Paravi(パラビ)
Paravi(パラビ)は豊富な国内ドラマ(TBSやテレビ東京など)を視聴できる動画配信サービスです。
前述のようにU-NEXTと経営統合され、サービスがU-NEXTに移管される予定なので、U-NEXTに加入しておければ7月ごろからParaviのコンテンツも視聴できるようになります。
月額料金 | 1,070円 |
---|---|
無料期間 | 2週間 |
作品数 | 10,000本以上 |
同時視聴 | ✕ |
画質 | HD(720p) |
特徴 | 国内ドラマ数が日本最大級 毎月550円のチケットがもらえる |
Netflix(ネットフリックス)
無料トライアル | なし |
---|---|
ポイント | – |
特徴 | 世界最大の動画配信サービス オリジナルドラマ |
料金、画質、同時視聴台数は料金プランによって異なります。
月額料金 | 同時視聴 | 画質 | |
---|---|---|---|
ベーシック プラン | 990円 | ✕ | SD (昔のテレビ位) |
スタンダード プラン | 1,490円 | 最大2台 | HD (普通のテレビ位) |
プレミアム プラン | 1,980円 | 最大4台 | 4K |
ただ、Netflixは無料お試しができずいきなり契約が必要です。
そのため、最初は無料体験可能な動画配信サービスを試し、納得できなければNetflixを契約するようにしたほうが無難です。
Disney+ (ディズニープラス)
Disney+ (ディズニープラス)はディズニー公式の動画配信サービスです。
以下の作品を追加料金なしで見放題です。
- ディズニー
- ピクサー
- マーベル
- スター・ウォーズ
- ナショナルジオグラフィック
- スター
ただ、Disney+は無料体験ができずいきなり契約が必要です。
そのため、最初は無料体験可能な動画配信サービスを試し、納得できなければDisney+を契約するようにしたほうが無難です。
バンダイチャンネル
バンダイチャンネルとはその名の通り、バンダイが提供しているアニメ専門の動画配信サービスです。
月額料金 | 1,100円 |
---|---|
無料期間 | 1ヶ月 |
作品数 | 2,000本以上 |
同時視聴 | ✕ |
画質 | HD(1080p) |
特徴 | テレビアニメが豊富 バンダイ系作品が豊富 |
アカウント | バンダイナムコID |
ビデオマーケット
月額料金 | 550円(プレミアムコース) 1,078円(見放題コース) |
---|---|
ポイント | 毎月500ポイント付与 180日間有効 |
無料期間 | 初月無料 |
特徴 | 韓流ドラマが多い |
見放題作品数 | 4万本 |
同時視聴 | 最大5台 |
プレミアムコースは見放題ではない
ビデオマーケットには動画レンタルのプレミアムコースと見放題コース(プレミアムコースの内容も含む)があります。
プレミアムコースは毎月1日に付与される500ポイント、または都度支払いで動画をレンタルします。
レンタル期間は7日間ですが、おまとめパック(複数話をセットでレンタル)の場合は30日間です。
他の動画配信サービスに比べて見放題の作品数が多くないため、お金をかけずに最新作が観たいならプレミアムコースのほうがお得です。
初月無料とは
「初月無料」とは例えば6月1日に登録すれば月末の6月30日まで30日間無料ですが、6月21日に登録すると無料期間は10日になってしまいます。
また、Fire TV Stickから登録すると無料期間はないようです。
コメント