
Amazonプライムとその学生版のPrime Studentの特典の1つにPrime Readingがあります。
Prime Readingとは
Prime ReadingとはAmazonプライム会員とその学生版のPrime Student会員が追加料金無しでKindleストアの書籍やマンガ、雑誌を読めるサービスです。
プライム会員かPrime Student会員であれば実質無料で読めるということです。
記事執筆時点で数百冊がPrime Readingの対象本となっています。
対象本のラインナップは固定ではなく、入れ替えが行われます。
Amazonの他の読み放題サービスとの比較
AmazonにはPrime Readingの他にも読み放題サービスがあります。
- Kindleオーナーライブラリー
- キンドルアンリミテッド
- Amazon Kids
これらのサービスとPrime Readingとの比較が以下です。
Prime Reading | Kindle オーナーライブラリー | Kindle Unlimited | Amazon Kids | |
---|---|---|---|---|
通常料金 | 4,900円/年 or 500円/月 (Amazonプライムの一部) | 980円/月 | 480円/月 (プライム会員の場合) | |
学生料金 | 2,450円/年 or 250円/月 (Prime Studentの一部) | |||
対象本 | 数百冊 | 約8万冊 | 約18万冊 | 1,000冊以上 |
端末制限 | なし | Kindle端末と Fireタブレットのみ | なし | Fireタブレットと Kindleキッズモデルのみ |
同時利用 | 最大10冊 | 月1冊のみ | 最大20冊 | 制限なし |
KindleオーナーライブリーはAmazonプライム会員でなら無料ですが、使い勝手がいいとは言えません。
- スマホや普通のタブレットで読めない(Kindle端末とFireタブレットのみ)
- 月に1冊しか無料で読めない
キンドルアンリミテッドはその名前の通り「読み放題」のサービスで、対象本もその名の通りの数となっています。
料金もそれなりにかかります(安く使う裏技もありますが)。
Amazon Kidsは子供向けのサービスです。
Prime ReadingはAmazonプライム(またはPrime Student)のユーザーが追加料金無しに気軽に使える読み放題サービスと言えます。
コメント