Kindleの比較
電子ペーパーのKindle(キンドル)には以下の機種があります。
Kindle | Kindle Paperwhite | Kindle Scribe | |||
---|---|---|---|---|---|
(無印) | (無印) | シグニチャー エディション | |||
画面 | サイズ | 6インチ | 6.8インチ | 10.2インチ | |
解像度 | 1072×1448 | 1236×1648 | 1860×2480 | ||
フロント ライト | LED | 4個 | 17個 | 35個 | |
明るさ自動 | × | ◯ | |||
手書き入力 | ✕ | ◯ | |||
ストレージ | 16GB | 8GB 16GB | 32GB | 16GB 32GB 64GB | |
重量 | 158g | 205g | 207g | 433g | |
ワイヤレス充電 | × | ◯ | × | ||
防水 | × | ◯ | ✕ | ||
広告なしモデル | 全て | あり | 全て |
6インチのKindleでマンガは厳しい
小説など文字主体の本だけ読むのであれば、6インチのKindleが最も安く購入できます。
ただ、画面が小さいためマンガのセリフの文字が判読できない場合があります。
Kindle Paperwhite
Kindle Paperwhiteなら6.8インチのサイズがあるため、マンガや図解のある本でも問題ありません。
シグニチャーエディション
Kindle PaperwhiteシグニチャーエディションはKindle Paperwhitelより以下の点が優れています。
- 32GBストレージ
- ワイヤレス充電対応
- フロントライトの自動明るさ調整
特に32GBのストレージにはファイルサイズの大きいマンガや自炊本をたくさん保存しておくことができます。
また、別売りのワイヤレス充電スタンドによるワイヤレス充電にも対応します。
Kindle Scribe
Kindle Scribeは他のKindleと異なり、ペンによる手書き入力ができます。
画面サイズが10.2インチと大きいため、よくあるA4への印刷を前提にしたPDFも十分読めます。
コメント