Fire TV Stick(ファイヤースティック)の機能を制限する

機能制限 オン
 

制限できる機能

Fire TV Stick(ファイヤースティック)は以下の機能を個別に制限できます。

商品購入 ビデオ、アプリ、ゲームを購入する際にPINを要求
アプリの起動 アプリの起動にPINを要求(Fire TVホーム画面のコンテンツには適用されない)
Amazon Photo Amazon Photo起動時にPINを要求
視聴制限 視聴できるプライムビデオを対象年齢によって制限
成人向け
コンテンツ
成人向けコンテンツの表示を制限

商品購入

制限すると有料コンテンツ(ビデオ、アプリ、ゲーム)の購入時にPIN入力が要求されます。

PINとはAmazonプライムビデオの4桁の暗証番号です。

PINを忘れている場合、アカウントと設定で再設定できます。

制限することで子供がコンテンツを勝手に購入してしまうのを防げます。

視聴制限

子供の年齢に合わせた「視聴制限」を設定することで視聴できる子供に見せなくないプライムビデオを制限できます。

視聴制限 レーティング
大人 なし / R18+ / NR / 18+
ヤングアダルト R15+ / 16+
ティーン PG-12 / 13+
ファミリー 7+
一般 G, ALL

この視聴制限が適用されるのはAmazonプライムビデオだけでhuluなど他の動画配信サービスには適用されません。

そのため、プライムビデオ以外の動画配信サービスを制限したい場合は、アプリの起動を制限することになります。

成人向けコンテンツ

デフォルトで「オン」になっています。

「オフ」にすると成人向けコンテンツが表示されるようになります。

機能制限をオンにする

機能制限をするにはFire TV Stickのホーム画面から「」-「環境設定」を選択します。

環境設定

「機能制限」を選択します。

機能制限

「機能制限 オフ」を選択します。

機能制限 オフ

前述のAmazonプライムビデオのPINを入力します。

Prime VideoのPINを入力

「機能制限」が「オン」になったら、「成人向けコンテンツの設定」、「商品購入をPINで保護」、「視聴制限」、「アプリの起動をPINで保護」、「Amazon PhotosアプリをPINで保護」を設定します。

機能制限 オン

制限は設定するFire TV Stickデバイスにのみ適用され、別のデバイスには適用されません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました