PR
Fire TV Stick

DAZN Freemiumをファイヤースティック(Fire Stick)で無料で見る

Fire TV Stick

DAZN(ダゾーン)とは以下のようなスポーツ関連のコンテンツに特化した動画配信サービスです。

  • 年間10,000以上のスポーツの試合
  • スポーツに関連した映画
  • スポーツに関連したアニメ
  • スポーツに関連したドキュメンタリー

スカパーもスポーツのコンテンツが充実していますが、サッカーならDAZNの試合数の方が多くなっています。

2024/25年度の欧州サッカーがいよいよ開幕ですが、DAZNでの配信が予定されています。

料金もチャンネルごとの契約が必要なスカパーよりもDAZNのほうが安価です。

ただ、画質についてはフルHDのDAZNより4K対応しているスカパーが綺麗です。

Global、Standard、Baseball、DAZNホーダイの違い

DAZNはDAZN本家の他にDMMが提供するDMM × DAZNホーダイもあります。

DAZN
Freemium
DAZN
Global
DAZN
Baseball
DAZN
Standard
DMM×
DAZN
ホーダイ
月間プラン無料980円4,200円3,480円
年間
プラン
月々払い 2,300円3,200円
一括払い32,000円
(2,667円
/月相当)
DMMプレミアム
PPV購入
デバイス
同時視聴1台2台
登録3台5台
視聴可能
コンテンツ
後述後述プロ野球
全試合
DAZN全コンテンツ

同時視聴は同じグローバルIPアドレスのみ

DAZN Baseball、DAZN Standard、DMM × DAZNホーダイは同時に2台のデバイスで視聴できます。

ただし、同時視聴には同じグローバルIPアドレスのみという制限があります。

例えば家族の1人がスマホ、もう1人がタブレットで自宅のネット回線経由で同時視聴するなら同じグローバルIPアドレスが使われますので問題ありません。

しかし、例えば家族の1人が携帯回線で視聴中に、もう1人が自宅のネット回線で同時視聴しようとしてもできません。

携帯回線と自宅のネット回線ではグローバルIPアドレスが異なるためです。

Netflixにも似たような制限があります。

DAZN Freemium

DAZN Freemiumでは以下のようなコンテンツを無料で視聴できます。

DAZN Freemiumで無料視聴するには登録が必要です。登録するには以下のボタンをタップします。 DAZN Freemiumに無料登録する

「今すぐメンバーになる」ボタンを無視して画面を下にスクロールします。

今すぐメンバーになる

何らかのコンテンツが表示されたらタップします。

dazn-2

「今すぐDAZN FREEMIUMに無料登録する」ボタンをタップします。

dazn-3

DAZN Global

DAZN Globalは月額980円で以下のコンテンツを視聴できます。

総合格闘技 PFL (プロフェッショナル・ファイターズ・リーグ)
MMA Bushido​
KOK​
Muay Thai For Life​
ボクシングMatchroom Boxing(一部対象試合)
トライアスロンSuper League Triathlon​
PTO Tour Canda​
eスポーツ​Blast Premier​
スケートボード
BMX
サーフィン
スノーボード
Red Bull TV 
レスリングインパクトレスリング ​
チェス​チャンピオンズチェスツアー ​
24/7チャンネル​Unbeaten

上の表からわかる通り、野球やサッカーといった人気スポーツが見られません。

格闘技系は一通り見られますので、格闘技好きにはコストパーマンスがいいかと思います。

DAZNでは一部ビッグイベントや特定試合がPPV(追加有料コンテンツ)となっており、DAZN GlobalはならPPVを購入できます(DAZN FreemiumではPPVを購入できません)。

DAZN Baseball

スポーツはほとんど野球しかみない

という人は多いと思いますが、そんな人のための野球専用プランがDAZN Baseballです。

DAZN Baseballではプロ野球の全コンテンツ(広島東洋カープとPPV対象試合以外)を見られます。

ただ、月間プランがなく年間プランの月々払いしかできないため、年の途中で見なくなってしまうともったいないことになります。

DAZN Standard

DAZN StandardではDAZNのすべてのコンテンツ(PPV対象以外)を見られます。

サッカーJ1~J3、ACL
AFC アジア予選、男女アジアカップ
U23・U20・U17アジアカップ
WEリーグ、女子五輪予選、UEFA女子CL
U20・U17女子アジアカップ
FA杯、カラバオ杯
ラ・リーガ1部・2部
セリエA、コッパ・イタリア、スーペルコッパ
リーグ・アン、トロフェ・デ・シャンピオン、クープ・ドゥ・フランス
ベルギーリーグ、ポルトガルリーグ1部・2部(三浦知良オリヴェイレンセ戦のみ)
DFBポカール
その他ネーションズリーグなど
AFCフットサル選手権、フットサルクラブ選手権
野球プロ野球(広島を除く11球団)
F1F1、F2、F3(2023~2025年末まで配信)
ポルシェスーパーカップ
その他バスケットボールW杯
ボクシング、総合格闘技
女子テニス(WTA)
日本女子プロゴルフ(JLPGA) ツアー
PGA選手権、U.S.OPEN(男女)
NFL
その他 ダーツ等
関連番組など

DMM × DAZNホーダイ

DMM × DAZNホーダイとはDMMプレミアムとDAZNをセットにしたサービスです。

見られるDAZNコンテンツはDAZN Standardと全く同じです。

それなのにDMM × DAZNホーダイは月3,480円とDAZN Standardの月間プランの4,200円より安い上、月550円のDMMプレミアムがセットになっています。

DMMプレミアムとはDMM TV(動画見放題サービス)DMMブックスの一部無料、その他をセットにしたサービスです

DAZN Standardの年間プランの月々払いなら3,200円、一括払いなら32,000円(2,667円/月相当)とさらに安くできるのですが、途中で見なくなってしまった場合に無駄になるリスクがあります。

対してDMM × DAZNホーダイに年間プランはありません。

つまり、以下のような人はDAZN StandardよりDMM × DAZNホーダイがおすすめです。

  • DAZNを安く見たいがリスクのある年間プランは避けたい
  • DMM TVも観たい。

DAZNをテレビで見る方法

DAZNをテレビで見る方法はいくつかありますが、最も安くて手軽なのはFire TV Stickです。

手持ちのテレビに簡単に接続できます。

コメント