
amazonプライムビデオのユーザーがamazonで買い物をすると「ご注文(XXX-XXXXXXX-XXXXXXX)に関するお得情報の確認」という件名のメールが届くことがあります。
メールの内容
そのメールの内容はというと・・・、
Amazon.co.jpで対象の商品を購入されたお客様に、このご案内をお送りしています。
お客様のご注文 XXX-XXXXXXX-XXXXXXX にキャンペーンが適用されましたので、次回のご注文にご利用いただけるクーポンをプレゼントさせていただきます。クーポンはすでにお客様のアカウントに登録されていますので、次回ご注文時に自動的に適用されます。
キャンペーンの詳細はこちらをご確認ください。
対象商品のご購入によりクーポンが付与されたことをご連絡いたします。「Amazonビデオのストアでご利用いただけるXXX円分のクーポン」がお客様のアカウントに適用されました。
クーポン有効期限:XXXX/XX/XX
キャンペーンの細則についてはこちらをご確認ください。
クーポンのご利用方法および規則についてはヘルプページをご確認ください。
注文内容の確認および変更の方法についてはこちらをご確認ください。
Amazon.co.jpのまたのご利用をお待ちしております。
このEメールアドレスは、配信専用です。このメッセージに返信しないようお願いいたします。
自動的に適用とは?
メールの内容からAmazonプライムビデオの有料作品(見放題でないレンタルか購入)に使えるクーポンをもらったことはわかります。
しかし、よくわからないのがこれ、
クーポンはすでにお客様のアカウントに登録されていますので、次回ご注文時に自動的に適用されます。
素直に読めば、次回の注文時に自動的にクーポン分を割り引くってことのようです。
Fire TV Stickで注文しようとすると・・・
早速、リビングのテレビに接続されているFire TV Stickからクーポンを使ってみることにしました。
ところが見たい動画を選択してもクーポンの割引が適用されることが表示されていません。
このままレンタル(または購入)しても本当に割引が適用されるのか?
そもそも自分のアカウトにクーポンは本当に適用されているのか?
そんな不安が頭をよぎり、Fire TVでレンタルするのはとりあえずやめておきました。
Amazonビデオアプリでも同様
そこでスマホのAmazonプライムビデオアプリならクーポンが表示されるかと思い、有料の動画を選択してみたのですが、Fire TVと同様にクーポンについての表示はありませんでした。
パソコンだけで確認できる?
では、パソコンではどうなのか?
と思いやってみると以下の手順で残高が確認できました。
パソコンのブラウザで「Amazonビデオのレンタル・購入」のページを開きます。
適当なビデオを選択すると「※ギフト券・クーポン券は注文前にこちらをクリックしてください」の表示があるのでクリックします。

するとこんな画面が表示され、Amazonビデオのクーポンの残高が表示されました。

この画面には「ギフト券またはクーポンコードを使用して購入する」と書かれていて、コード入力欄と「適用」ボタンがあるため、ここにクーポンコードを入れるのだと思いました。
しかし、冒頭の「ご注文(XXX-XXXXXXX-XXXXXXX)に関するお得情報の確認」のメールにはクーポンコードなどは記載されておらず、「次回ご注文時に自動的に適用」と記載されているため、クーポンコードの入力は不要のはずです。
そもそもこの画面はFire TVやスマホのアプリでは見れないようなので、この画面でのコード入力が必要ならクーポンはパソコンでしか使えないことになってしまいます。
Fire TVで注文してみたら・・・
パソコンではクーポンの残高が確認できました。
でもAmazonプライムビデオを見るのはいつもパソコンでなく、リビングのFire TVです。
Fire TVで動画をレンタルか購入してもクーポンは自動適用されるはず。
不安はありましたが、Fire TVで動画をレンタルしてみました。
例によってクーポンの表示はまったくなく、レンタルで動画が見れました。
「これで本当にクーポンは適用されたのか?」
そんな不安はamazonからの「Amazon.co.jp ご注文の確認 XXX-XXXXXXX-XXXXXXX」のメールで払拭されました。
そのメールには動画レンタルの注文内容が記載されていたのですが、「プロモーション」としてクーポンの金額が引かれ、注文合計金額はちゃんと¥0となっていました。
まあ、冒頭のメールの記載の通りだったということですが、もう少しわかり安く安心してクーポンを使えるようにならないですかね。
コメント