2020年10月1日からのたばこ税増税で煙草がまた値上げされました。
2014年4月に消費税が8%に引き上げられた時も煙草1箱が20円または10円値上げされています。
たばこ税は2010年にも増税され、その際は1箱あたりの価格は110円程度高くなりました。
自分では煙草は吸わないのですが、人に頼まれてカートンで何箱もまとめ買いすることがあり、煙草の値上げの凄まじさは実感しています。
しかも、煙草は たばこ事業法 によって割引販売が禁止されています。
そのため、たとえ煙草をカートン買いしても店はライターとか携帯灰皿程度しかサービスしてくれません。
ポイントも煙草は対象外になっていたりします。
それでも煙草を安く買うために編み出した技を紹介します。
金曜日でNEWDAYSでSUICAで購入する
NEWDAYSとは株式会社JR東日本リテールネットが運営するコンビニエンスストアです。
JR東日本の駅に出店しています。
煙草の購入に対してはポイントをつけない店が多いのですが、NEWDAYS では SUICA で煙草を購入するとSUICAポイントが200円で1ポイントつきます。
1カートン5,600円の煙草をSUICAで購入すれば、28ポイントです。
SUICAの10ポイントは10円に交換できるため、実質28円の割引です。
煙草を0.5%引きで買えることになりますが、たいしたことありませんね。
しかし、 毎週金曜日はSUICAポイントが5倍 になるため、1カートン5,600円の煙草をSUICAで購入すれば、140ポイントをゲットできます。
実質140円、煙草が2.5%引きで買えることになります。
JRの駅を利用している人は煙草に限らず金曜日にSUICAで買うのがお得です。
高還元率のクレジットカードで購入する
普段からJRの駅を利用していればいいのですが、なかなか金曜日にJR駅のNEWDAYSに行く用事はありませんでした。
そのため、普段はクレジットカードで煙草を購入しています。
クレジットカードのポイントは煙草の購入でも獲得できるためです。
実質的に煙草をクレジットカードの「還元率」の分だけ安く買うことができます。
還元率とは
還元率とはクレジットカードの支払い金額に対して還ってくるポイントの割合です。
多くのカードの還元率は0.5%〜1.0%です。
例えばクレジットカードで1,000円支払うと、その0.5%〜1.0%である5円〜10円相当のポイントが還元されるのが普通、ということです。
還元率1%のクレジットカードなら煙草を実質1%引きで買うことができます。
煙草以外の買い物でも還元率の分だけ安く買えるため、高還元率のクレジットカードはおすすめです。
おすすめの楽天カード
中でもおすすめは楽天カードです。
テレビCMで「楽天カードマン」が宣伝しているあの「楽天カード」です。
なぜ楽天カードかというと、
- 還元率が上げる
- ちゃんと使えるポイント
- 年会費が無料
からです。
還元率が上がる
楽天カードの還元率は「基本は」1.0%です。
煙草を買う場合も「基本は」1.0%が適用されます。
還元率1.0%のカードなら他にもありますが、楽天カードは「キャンペーン」によって還元率が上がるのです。
楽天という会社はキャンペーン大好きなようで、いろいろなキャンペーンを実施します。
そのため、楽天カードなら1.0%を超える還元率になる場合があるのです。
年会費が無料
いくら実質的に安く買えてもクレジットカードに年会費を払っていては意味がありません。
煙草代が高い、と言いつつ年会費が必要なカードを使っているのは明らかに矛盾しています。
ちゃんと使えるポイント
クレジットカードで支払うことで安くなる仕組みは、カードで支払うことで付与される「ポイント」です。
ほとんどのクレジットカードにこのポイントシステムがあります。
しかし、ほとんどの人が付与されたポイントを使えていません。
その理由は「使うのが難しいポイントだから」です。
例えば多くのクレジットカードが採用する「マイル」のポイントシステム。
マイルを貯めると航空券が安く買えるというものですが、一体いくら買い物をすれば実際に航空券が安く買えるのでしょうか。
さらに格安ツアーの航空券には使えない、などの非現実的な制限・・・。
実際にカードのポイントを使ったことのない人のほうが多いのでは。
これではとても「実質的に安く買える」とは言えません。
その点、楽天カードのポイントなら楽天市場で「1ポイント単位」で使えます。
このようにポイントを確実に使える楽天カードなら本当に「実質的に安く買える」と言えます。
セブンイレブンフェア
セブンイレブンは時々、一定額以上買い物をするとその場でクジを引いてセブンイレブンの人気商品がもらえるキャンペーンをすることがあります。
煙草の購入でもクジが引けます。
以前の「セブン-イレブンフェア ワンピース」では700円の買い物で1回クジが引けました。
クジの当選率は高いようで煙草1カートンを4,600円で買って、
クジを引けばよほど運が悪くない限り、ジュース等の商品がいくつかもらえます。
ジュース1本は130円位はしますから、実はこのセブイレブンフェアが煙草を実質的に一番安く買えます。
もちろん、セブンイレブンファアで煙草を買う時も楽天カードで支払い、実質1%の割引はゲットします。
コメント