カラー電子ペーパーなのに安い
目に優しい電子ペーパーを搭載したタブレットにはAmazonのKindle、楽天のKobo、電子ペーパーAndroidがあります。
カラー電子ペーパーを搭載したKindleはなく(アメリカではカラーKindleが販売されていますが……)、カラー電子ペーパーAndroidは以下のような価格です。
それに対し、カラー電子ペーパーのKobo端末はこんな価格です。
現在、カラーの電子ペーパー端末を安く買うならKobo libra Colourなのです。
そして、Kobo端末でできることは以下です。
- 楽天Kobo電子書籍ストアの本を読む
- 自炊本(CBZ/PDF)を読む
- 自炊本をDropboxやGoogleドライブからダウンロードする(できない機種あり)
- Koboスタイラスで手書きする(できない機種あり)
- PocketでWebページを読む
- Koreaderを使う
Kobo clara Colourの制約に注意
Koboは端末によってできることが異なります。
Kobo libra Colour | Kobo clara Colour | Kobo Elipsa 2E | Kobo Sage | Kobo Clara BW | ||
---|---|---|---|---|---|---|
カラー 表示 | ||||||
画面 サイズ | 7 インチ | 6 インチ | 10.3 インチ | 8 インチ | 6 インチ | |
解像度 | 1,264 x1,680 | 1,072 x1,448 | 1,404 x1,872 | 1,440 x1,920 | 1,072 x1,448 | |
ページめくり ボタン | ||||||
Koboスタイラス | 別売り | 同梱 | 別売り | |||
防水 | ||||||
Dropbox Googleドライブ | ||||||
重量 | 200g | 174g | 386g | 241g | 170g | |
横x縦 (mm) | 145×161 | 112×160 | 193×228 | 182×161 | 112×159 | |
厚さ (mm) | 8.3 | 9.2 | 7.9 | 7.6 | 8.5 | |
ストレージ | 32GB | 16GB | 32GB | 32GB | 16GB |
Kobo clara Colourはカラー電子ペーパーですが以下ができないため、注意が必要です。
また、画面が6インチと小さいため、マンガを読むには厳しいです。
楽天マガジンは読めない
楽天はKoboストアの他に楽天マガジンという雑誌の読み放題サービスも提供しています。
Kobo端末の目に優しい電子ペーパーでその楽天マガジンの雑誌を読めればいいのですが読めません。
楽天マガジンはパソコン(ブラウザ)、iOS、Androidのみの対応で、同じ楽天が提供しているKobo端末には対応していないためです。
それに対してAmazonの読み放題サービスであるPrime Readingやキンドルアンリミテッドには雑誌も含まれますが、電子ペーパーのKindleでちゃんと読めます。
自炊本(CBZ)やPDFを快適に読める
Kindleで自炊本(CBZ)を読むためには面倒なEPUBへの変換が必要です。
PDFは一応、そのまま読めるのですが快適ではないためEPUBに変換するのがおすすめです。
それに対し、KoboならCBZもPDFも変換の手間なくサクサクと快適に読めます。
さらにKobo libra ColourならDropboxやGoogleドライブからCBZ/PDFファイルをダウンロードできるので、ファイル転送の手間もありません。
また、KOReaderというドキュメントビューワで自炊本を読めます(記事更新時点ではリリースされていませんがKobo clara ColourとKobo libra Colourにも対応予定です)。
そのため、たとえKoboストアを利用しなくても自炊本やPDF用と割り切ってKoboを購入するのもありではないでしょうか。
WEBページをPocketで読める
Pocketとはいわゆる「後で読む」サービスです。
スマホやパソコンのブラウザで後でじっくり読みたいWEBページをPocketに保存し、広告などが取り除かれた本文だけを読めます。
Kobo端末にはこのPocketに保存されたWEBページをまるで電子書籍のように読めるPocket機能があり、スマホやパソコンでPocketに同期したWebページを簡単に読めます。
ただし、スマホやパソコンのPocketで「記事ビュー」にならないページはKobo端末のPocket機能ではまったく表示されません。
ちなみにKindle端末でWEBページを読むのはやはりひと手間かかります。
Koboスタイラスで手書きする
Koboスタイラスとは以下ができるスタイラスペンです。
- PDFファイルへの書き込み
- 電子書籍への書き込み
- ノート機能によるメモ書き
電子書籍にペンで書き込める電子ペーパー端末は珍しいです(市販の電子書籍でなく自作PDFであればもちろん書き込める端末はありますが)。
楽天Koboストア対応
楽天の電子ペーパー端末ですので当然ですが、楽天Koboストアで電子書籍を購入して読めます。
Koboストアは「ストア」と名がつくものの、無料で読める電子書籍も膨大にあります。
電子書籍のキャンペーンも頻繁に開催されています。
さらに昔に比べるとだいぶ減ったもののクーポンの配布もあります。
また、無料の青空文庫もKobo端末で読めます。
さらに電子書籍の購入には楽天スーパーポイントが使えます。
少額の楽天スーパーポイントを使い切りたい場合にも楽天koboはオススメです。
コメント
koro aura H2O Edtition 2とKindle Paperwhiteマンガモデルの比較の部分でppiの値が間違っています。
koro aura H2O Edtition 2は265ppiです。
指摘いただきありがとうございます。
記述を修正しました。