PR
iPhone / iPad

iPhoneの中古はやめたほうがいい?

iPhoneの価格

iPhoneの最新機種は以下のような価格です。

スマホが10万円超え……

10万円超えですから会社の経費で簡単に買うこともできません。

さらにiPhone本体の他に携帯電話会社に払う基本料や通信量が必要になります。

円安のせいもありますが、iPhoneとはこんなにも高価なものなのでしょうか。

最新のiPhoneは必要なのか?

iPhoneの最新OS(基本ソフト)は最新のiPhoneでなければ使えないということはありません。

iOSが古い機種もサポートするため、最近機能を古い機種でも使えるのがiPhoneのメリットの1つです。

現在、新品でiPhone 8を購入するのは困難ですが、中古であればこんな価格で購入できます。

ハードウェアの性能は最新のiPhoneとは比較になりませんが、5分の1以下の価格で購入でき、同じアプリが使えるわけです。

  • iPhoneは使いたいが性能にはこだわらない
  • 子供にiPhoneを持たせて位置情報共有と電話連絡できればいい

などであればiPhone 8でも十分ではないでしょうか。

特に子供の場合はゲームアプリ禁止、ウェブ閲覧禁止など、機能制限やフィルタリングしたiPhoneを渡すのが当たり前ですから、そもそも高性能なんて不要ですし。

SIMロック?ネットワーク利用制限?

でも中古のiPhoneは回線契約しても使えない場合があると聞いたことがあるけど……

たしかにメルカルやヤフオクで中古のiPhoneを購入すると以下の問題が発生する場合があります。

  • SIMロックのせいで使えない
  • ネットワーク利用制限で使えなくなる

SIMロックのせいで使えない

SIMロックとはキャリア(ドコモ、au、ソフトバンクなど)がiPhoneを販売する際、他のキャリアのSIM(契約情報が書き込まれたカード)を使えなくする仕組みです。

2021年10月より前に発売されたiPhoneにはこのSIMロックがかけられている場合があります(現在、SIMロックは原則廃止されています)。

iPhoneをキャリアの店頭に持ち込んでSIMロックを解除してもらうこともできますが、面倒なうえに手数料(3,300円位)までかかります。

ネットワーク利用制限で使えなくなる

ネットワーク利用制限とは分割払いで購入されたiPhoneの残債支払が滞った場合に、通話や通信ができないようにキャリアの遠隔操作で制限をかけられた状態です。

メルカリやヤフオクには分割払いの支払いが終わっていないiPhoneも出品されています。

そうしたiPhoneだと購入当初は使えていても、出品者が残債の支払いを辞めてしまえばネットワーク利用制限がかかります。

下表のようにネットワーク利用制限「◯」「△」「✕」を明記して中古iPhoneを販売している業者もあります。

ネットワーク
利用制限
iPhoneの残債 通話・通信
なし 可能
支払中 可能
(支払いが滞れば不可能となる)
支払われていない 不可能

ネットワーク利用制限が◯なら問題もなくSIMが使えます。

☓なら購入してもWi-Fiでしか通信できません。

迷うのはネットワーク利用制限が△の場合で、◯に比べて安く購入できますがSIMが使えなくなるリスクがあります。

業者のSIMフリーiPhoneならリスクがない

SIMロックで使えないとか、ネットワーク利用制限で使えなくなるとか、自分には無理……
iPhoneの中古はやめたほうがいい……

メルカリやヤフオクで一般人から購入するならたしかにその通りです。

しかし、世の中には業者によるSIMフリーの中古iPhone販売、またはiPhone(アイフォン)のレンタルがあります。

SIMフリーとはSIMロックがかかっていないiPhoneです。

もし、ネットワーク利用制限がかかっても返品・交換を受けられます。

メルカリやヤフオクより特段高いわけでもなく、前述のようにiPhone 8がこんな価格で購入できます。

中古のiPhone 8を設定する

中古スマホEC「にこスマ」から中古のiPhone 8を製品提供いただきました。

中古ですので純正の外箱はなく、宅配便コンパクトの箱に入れられて到着しました。

宅配便コンパクト

iPhone 8は本体のみで充電器やケーブルは付属しません(100円ショップでもAmazonでも買えますからね)。

iPhone 8本体

iPhoneにSIMカードを取り付けるための「SIMピン」は付属します。 iPhone 8本体

中古品としては「Cグレード」ですが、傷などは見当たりません。

iPhone 8 前面
iPhone 8 裏面

SIMカードを取り付けるには電源を切った状態でiPhoneの側面の穴にSIMピンを差し込みます。

SIMトレイ

SIMピンを押し込むとiPhoneからSIMトレイが出てきます。

SIMトレイ

トレイにSIMカードを載せSIMピンを使わずにiPhoneに戻し(下写真①)、電源ボタン(下写真②)を長押しします。

電源ボタン

iPhoneが起動し、画面左上にSIMの回線名(「docomo 4G」など)が表示されれば成功です。

電源ボタン

格安プラン

中古で安くiPhoneを入手するならドコモの格安プランであるahamoを検討してみてはどうでしょうか。

2,970円/月で30GBが使え、5分以内の通話が無料です。

解約金もありません(ただし、利用実績がない場合や過去1年以内に同一名義の回線が解約した場合は解約金が1,100円かかります)。

ahamoが格安なのはオンライン専用料金プランだからです。

ドコモショップ店頭で申し込むことはできません。

どうしても自分で申し込みできない場合、ドコモショップで3,300円のサポート料金を払えば店員さんが申し込み操作をサポートしてくれるサービスはありますが、店員さんが手続きしてくれるわけではなく申し込み操作するのはあくまで自分です。

中古のiPhoneを購入して使える人であればahamoは問題なく使えるかと思います。

子供が使うなら

中古iPhoneは子供が使うから20GBもいらないんだけど……

おっしゃるとおりで、子供用にウェブ閲覧やアプリを制限すると1GBでもなんとかなります。

それならHISモバイル自由自在290なら月額550円です。

コメント