スティック型のAndroid端末
Android TVスティックとはFire TV Stickのようなスティック型(棒型)のAndroid端末です。
と思われるかもしれません。
Fire TV StickもAndroidベースのFire OSを搭載しているためAndroid TVスティックと言えなくもないですが、Fire TV Stickでは基本的にGoogle Playのアプリを使えません(一応、Google Playのアプリをインストールする方法はありますが……)。
Android TVスティックならGoogle Playストアが使えます。
ただ、Android TVスティックはAndroid OSの種類によって大きく2種類あります。
- Android TV OS搭載のAndroid TVスティック
- 通常のAndroid OS搭載のAndroid TVスティック
Android TV OS搭載のAndroid TVスティック
スマホ・タブレット向けに設計されているAndroid OS(基本ソフト)をテレビのリモコン操作に操作に適したUI(ユーザー・インタフェース)にカスタマイズしたのがAndroid TV OSです。
Android TV OSはチューナーレステレビや動画配信対応テレビにも搭載されています。
そのため、Android TV OS搭載のAndroid TVスティックがあればFire TV Stickは不要です。
ただ、動画視聴がメインならAndroid TV OS搭載のAndroid TVスティックよりFire TV Stickのほうが安いため、Android TVスティックよりFire TV Stickの方が人気です。
Androidの開発元であるGoogleはギリギリ「スティック」と言えそうなChromecast with Google TVを販売しています。
通常のAndroid OS搭載のAndroid TVスティック
スマホやタブレットと同じ通常のAndroid OSを搭載したAndroid TVスティックです。
リモコンが付属している製品が多いのですが、通常のAndroidはタッチ前提のUIのためリモコンでの操作性は悪く、動画視聴がメイン用途では使いづらいだけです。
そのため、Fire TV Stickの代わりにはなりません。
しかし、
Androidゲームをテレビで遊びたい
という需要があります。
Android TV OSのアプリは数が少なく、Android用のアプリとは異なるためです。
Android TV Box(Androidセットトップボックス)
通常のAndroid用のアプリをテレビで使いたいだけならスティック型にこだわる必要があるでしょうか。
むしろ、スティック型だとサイズに制約があるため高性能化には限界があります。
という人も多いようで「Android TV Box(Androidセットトップボックス)」として売られているテレビに接続する箱型(ボックス)のAndroid端末があります。
当然、搭載されているのはAndroid TV OSでなく、通常のAndroid OSです。
コメント