
いらなくなったものをヤフオクに出品してお金にしたい。
でもヤフオクの手数料がよくわからない。
そんな人は多いのではないでしょうか。
ヤフオクの手数料は結構複雑です。
手数料のことを考えて出品しないとせっかく落札されても儲けがほとんどない、といったことになりかねません。
落札者は手数料不要
落札者とはヤフオクに出品されている商品に入札し落札(購入)する人です。
落札者の手数料は無料です。
無料で取得できるYahoo! JAPAN IDさえあれば、ヤフオクに無料で入札、落札できます。
出品者は落札価格の10%
出品者とはヤフオクに商品を出品する人です。
落札システム利用料とは
出品した商品が落札された時に落札システム利用料がかかります。
落札システム利用料は落札価格の10%です。
例えば1万円の商品をヤフオクに出品して落札された場合、落札システム利用料は1,000円になります。
この落札システム利用料はYahoo!プレミアム会員になることで8.8%に下げることができます(詳細は後述)。
PayPay銀行以外への振込は100円
出品者がヤフオクの売上金を受け取る方法を以下のいずれかです。
- PayPayにチャージ
- 現金で振込
PayPayにチャージするなら無料です。
しかし、PayPay銀行以外に現金で振込む場合、振込手数料100円がかかります。
入札中の出品取消は550円
誰も入札していない商品は無料で出品を取り消せます。
しかし、誰か1人でも入札している商品の出品を取り消す場合は550円の出品取消システム利用料がかかります。
これは入札者のことを考えればやむをえないと思います。
Yahoo!プレミアムは月額508円
Yahoo!プレミアム会員とは月額508円でさまざまな特典を受けられるサービスで、ヤフオクでは以下の機能が使えるようになります。
- 特定カテゴリへの出品
- 送料をあとから連絡
- 着払い送料
- 手渡し
- 複数の配送方法
- 自動再出品
- 入札者認証制限
- 出品者情報の手動開示
- 有料オプション
落札システム手数料が8.8%
Yahoo!プレミアム会員では落札システム手数料が8.8%になります。
通常、10%ですからその差は1.2%(10% – 8.8%)%です。
差額1.2%で月会費508円の元を取るためには月42,334円以上落札される必要があります。
年間だと508,000円(508円×12ヶ月÷1.2%)です。
それ以上の金額が落札される人はYahoo!プレミアム会員になったほうがお得です。
特定カテゴリに出品するなら必須
ヤフオクの以下のカテゴリへの出品はYahoo!プレミアム会員でないとできません。
この特定カテゴリは通常カテゴリと手数料が異なります。
- 出品システム手数料が必要な場合がある
- 落札システム利用料が通常と異なる
- 出品取り消し手数料が通常と異なる
特定カテゴリ | 出品システム 利用料 | 落札システム 利用料 | 出品取り消し システム 利用料 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
自動車、 オートバイ | 中古車・新車 | 3,080円 | ||||
キャンピングカー(車体) | ||||||
部品取り車 | ||||||
トラック、 ダンプ、 建設機械 | 車体 | |||||
バス | ||||||
オートバイ | オートバイ車体 | 0円 | 1,980円 | 550円 | ||
スポーツ、 レジャー | 船、 ボート | 船体 | セーリングボート | 3,080円 | ||
バスフィッシング用ボート | ||||||
モーターボート | ||||||
水上オートバイ | 1,980円 |
送料着払い、手渡しなら必須
特に大型商品では着払いや手渡しで出品したい場合があると思います。
しかし、送料着払いと手渡しの設定はYahoo!プレミアム会員でないとできません。
HTMLタグ入力はプレミアム会員のみ
出品テンプレートとよばれるヤフオクの商品説明を生成してくれるサイトがいくつもあります。
それらのサイトはHTML形式で商品説明を出力し、出品者はヤフオクの商品説明欄にそのHTMLを貼り付けます。
しかし、商品説明をHTMLタグ入力できるのはプレミアム会員のみなのです。
つまり、こうした出品テンプレートはプレミアム会員でなれば事実上、使えません。
コメント