最近は高画質な動画を手軽に撮影できるようになり、自分で撮影した動画を持っている人が多いと思います。
ただ、写真と違って動画はどうしても「編集」が必要になります。
動画編集ソフトは重い
そんな動画の編集作業はなかなかやる気になりません。
理由は動画の編集に使う動画編集ソフトはブラウザや表計算ソフトのようにサクサクとは動いてくれず、動きが重くてストレスがたまるからです。
パソコンの性能を語る時、よくこんな表現を使います。
- 動画編集などの重い処理をしなければ十分な性能だ
- 動画編集にも使えるほど高性能だ
パソコンはいろいろなことができますが、中でも動画編集は特に重い作業だということですね。
そのため動画編集のためだけに大きくて場所をとる高性能なデスクトップパソコンを持っているという人も多いかと思います。
サクサク動く直感的な動画編集ソフト
そんな中、普通のパソコンでもまともに使えるそうな動画編集ソフトとしてVEGAS Proを使ってみました。
VEGASとは放送局やゲーム業界で使われているプロ向けの動画編集、映像制作ソフトです。
もともとはソニー(の系列会社)が開発していたため、ソニーのカメラには編集ソフトとしてVEGAS製品が付属しているものがあります。
現在はMXGIX社が開発を引き継ぎ、日本ではソースネクストが販売しています。
わかりやすいところではファイナルファンタジーの映像もVEGASで作られています。
Adobe Premiereなど他の動画編集ソフトと大きな違いが感じられたのは次の2点です。
- サクサク動く
- 操作がわかりやすい
サクサク動く
プレビューはじめ、どの操作も他の動画編集ソフトに比べてサクサク動いて快適です。
2015年に購入したノートパソコンでも十分に実用レベルで使うことができました。
レンダリングは・・・
(最終的な動画出力の)レンダリングの時間は他の動画編集ソフトと大差ないようです。
これはVEGASのエンジンがレンダリングではなく、操作性に対して最適化されているからだと思われます。
まあ、レンダリングの間はコーヒーでも飲みながら待っていればいいので・・・。
操作がわかりやすい
動画編集ソフトは価格も高いですが、操作を覚えるための学習コストも高いです。
VEGASを使い始める時、学習時間の覚悟はしていたのですが、比較的すんなり使いこなすことができました。
他のソフトに比べて操作方法が直感的でわかりやすいのです。
また、サクサク動くため躊躇なくいろいろな操作を試せたというのもあると思います。
さらに後述する解説ビデオとガイドブックの存在が理解を助けてくれました。
家庭向け製品
VEGASは基本的にプロ向けの動画編集ソフトなのですが、家庭向けとしてVEGAS Movie Studioという製品も存在します(Adobe Premiere ProとAdobe Premiere Elementsの関係と同じですね)。
製品名に「Studio」とつくのが家庭向けの製品です。
家庭向けと言ってもVEGAS Movie StudioのエンジンはVEGAS Proと同じです。
そのため、Movie StudioはVEGAS Proと同様にサクサク動くと思われます(Movie Studioは実際に使ったことはありませんので多分・・・)。
用途 | 家庭向け製品 |
---|---|
動画編集 | VEGAS Movie Studio 17 |
サウンド編集 | SOUND FORGE Audio Studio 14 |
作曲 | ACID Music Studio 11 |
これらのセット製品が「VEGAS Movie Studio 17 Suite」と「VEGAS Movie Studio 17 Platinum」です。
VEGAS Movie Studio 17 Suite | VEGAS Movie Studio 17 Platinum | ||
---|---|---|---|
動画編集 | VEGAS Movie Studio 17 | ◯ | |
サウンド編集 | Sound Forge Audio Studio 14 | ◯ | ☓ |
作曲 | ACID Music Studio 11 | ◯ | ☓ |
プロ向け製品
製品名に「Pro」とつくのがプロ向け製品です。
プロ向け製品 | |
---|---|
動画編集 | VEGAS Pro 18 Edit |
サウンド編集 | SOUND FORGE Pro 14 |
SOUND FORGE Pro 14 Suite | |
作曲 | ACID Pro 10 |
ACID Pro 10 Suite |
プロ向けのセット製品は以下のようになっています。
VEGAS クリエイターズ スイート | VEGAS Pro 18 Suite | VEGAS POST Suite | VEGAS Pro 18 | ||
---|---|---|---|---|---|
価格 | 24,800円 | 23,000円 | 99,800円 | 16,000円 | |
動画編集 | VEGAS Pro 18 Edit | ◯ | |||
プラグイン | ◯ | × | |||
VEGAS Effects VEGAS Image | ☓ | ○ | ☓ | ||
サウンド編集 | SOUND FORGE Pro 14 | ◯ | |||
作曲 | ACID Pro 10 | ◯ | × | ||
ガイドムービー ガイドブック | ◯ | ☓ |
コメント
動画編集ソフトとしてソニーのVEGAS Pro
紹介してるのはソースネクストの商品では?
動画編集のためだけに大きくて場所をデスクトップパソコンを持っている
場所をとるデスクトップパソコンでは?
指摘いただきありがとうございます。
Vegasはもともとソニーが開発していたのですが、MAGIX Softwareに売却されたためソニーの記述を削除しました。
ソースネクストは日本国内の販売とサポートをしています。
「動画編集のためだけに大きくて場所をデスクトップパソコンを持っている」は誤字を修正しました。