Kindle(キンドル)を本を印刷(プリントアウト)する

記事内に広告が含まれています。
テキストをコピー

Kindleアプリには印刷機能がない

WindowsやMacにもKindleアプリが提供されています。

パソコンのアプリですから印刷機能があってもよさそうですが、どこを探しても印刷メニューも印刷ボタンも見つかりません。

電子書籍を印刷なんて本末転倒……

ということなのでしょうか。

固定レイアウト型なら

Kindle本には2種類あります。

リフロー型 小説など文字主体の本
固定レイアウト型 マンガや雑誌など画像で構成された本

固定レイアウト型のKindle本であればKindle Cloud Readerで印刷できます。

Kindle Cloud ReaderとはブラウザでKindle本を読めるようにするサービスです。

Kindle Cloud Readerでキンドル本を開き、ブラウザの印刷機能で印刷できます。

ただし、印刷できるのは1ページ、または見開きの2ページのみです。

全ページ印刷などはできません。

リフロー型は?

小説などのリフロー型のKindle本はKindle Cloud Readerでは開けません。

ただ、Kindleアプリではリフロー型のKindle本のテキストの一部をコピーできます。

テキストを選択するとメニューが表示されますので「コピー」を押すと選択したテキストがクリップボードにコピーされます。

テキストをコピー

あとはテキストエディタなどにテキストを貼り付ければ印刷できます。

ただし、コピーできるテキストは画面に表示されている範囲だけであり、コピーを繰り返していると「出版社がこのタイトルに設定したコピー制限に近づいています」と警告が表示されます。

出版社がこのタイトルに設定したコピー制限に近づいています

さらにコピーを繰り返すと「出版社がこのタイトルに設定したコピー制限に達しました」と表示され、コピーできなくなってしまいます。

出版社がこのタイトルに設定したコピー制限に達しました

紙のような表示の電子ペーパー

そんなわけでKindle本の印刷は現実的ではありません。

Amazonは紙のように表示される電子ペーパーのKindleタブレットを提供しているのですから、それで読んだ方が印刷代もかからなくていいのではないでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました