キーボード

日本語キーボードのMacBookで半角のバックスラッシュ(逆スラッシュ)の出し方

キーボード

日本語キーボードではバックスラッシュが打てない?

バックスラッシュ(逆スラッシュ)とはスラッシュ「/」を左右逆にした「\」の記号です。

日本語文章ではほとんど使われませんが、プログラミングではよく使われます。

このバックスラッシュには日本独特の問題があります。

Macの英語キーボードにはreturnのすぐ上にバックスラッシュ(\)キーがあります。

英語キーボード

ところが日本語キーボードにはどこにも\キーが見当たりません。

日本語キーボード

バックスラッシュの打ち方

Macの日本語キーボードでのバックスラッシュの打ち方は option + ¥ です。

日本語キーボード

これはググらないとわからないですよね……

円マーク(¥)キーでバックスラッシュを出す

プログラマーなど「¥」より「\」の使用頻度が高いなら¥キーだけでバックスラッシュ、option + ¥で円マーク(¥)を打てると便利です。

設定するにはKarabiner-Elementsをインストールし「Complex Modification」の「Add predefined rule」をクリックします。

Add Predefined rule

「Import more rules from the Internet (Open a web browser)」をクリックします。

Import more rules from the Internet (Open a web browser)

「Swap ¥ and \ always on JIS Keyboards」をImportします。

Swap ¥ and \ always on JIS Keyboards

「Enable All」をクリックします。

Enable All

Google日本語入力

Google日本語入力による入力中に¥キーだけでバックスラッシュを出すには「環境設定」-「一般」の「¥キーで入力する文字」を「バックスラッシュ(\)」にすると変更できます。

Google日本語入力

Windows日本語フォントのバックスラッシュは円マーク

MacとWindowsの間でテキストファイルをやりとりすると、バックスラッシュが円マーク(¥)として表示される場合があります。

これはWindowsの日本語フォントでは過去(UNICODE登場以前)との互換性のために半角のバックスラッシュ(U+005C)が「¥」になっているためです。

Unicode 表示
Mac Windows
英語フォント 日本語フォント
U+005C (半角) (半角)
U+FF3C (全角)
U+00A5 (半角)
U+FFE5 (全角)

Macで半角(U+005C)のバックスラッシュを含むテキストファイルを作成し、Windowsの日本語フォントで表示させるとバックスラッシュは円マークとして表示されます。

そのため、Windowsユーザーにファイルを渡すなら全角のバックスラッシュ(U+FF3C)を使うと文字化けトラブルを避けられます(プログラミング言語のファイルだと全角は使えませんが……)。

逆にWindowsでプログラムのソースコード中に「¥」が表示されているからと、Macで同じように「¥」を含むソースコードを記述してもおそらく動作しません。

その「¥」の文字コードがU+005C(半角のバックスラッシュ)のためです。

コメント