PR
備忘録

いきなりPDFでパスワードを解除したり2つのPDFを1つに結合する

備忘録

安くPDFを編集したい

PDF(Portable Document Format)とは様々な環境で印刷イメージを再現するためのファイル形式です。

パソコンにはスマホにも標準でPDFファイルの表示機能があります。

このPDFのファイルのやり取りはコロナ禍で一気に増え、2023年10月のインボイス制度でまたまた増えました。

PDFファイルが増えてくると単に表示するだけでなく、

などPDFを編集したくなってきます。

しかし、PDFを編集するにはAdobe Acrobat Proが必要ですが、サブスクリプション(ソフトを使うために料金を継続して払う契約)で料金も安いとは言えません。

そのため日本ではソースネクストいきなりPDFという買い切りのソフトがよく使われています。

PDFのパスワードを解除する

PDFファイルを開く時に毎回パスワードを入力するのが面倒……

パスワードを解除するにはPDFを圧縮するのと同じ手順でパスワード付きのPDFを開く操作をします。

すると「ドキュメントを開くパスワードを入力してください。」の画面が表示されるので、PDFパスワードを入力して「OK」をクリックします(当然ですが、パスワードがわからないPDFファイルのパスワードは解除できません)。

ドキュメントを開くパスワードを入力してください。

「セキュリティ」タブの「パスワード設定」をクリックします。

パスワード設定

「セキュリティ方法」を「セキュリティ無し」に変更します。

ドキュメントのプロパティ

「OK」をクリックします。

セキュリティ設定を適用するには、ドキュメントを保存した後で閉じる必要があります。ドキュメントを閉じる前であればセキュリティ設定を続けて変更することができます

「IkinariPDF」-「保存」メニューを選択するとPDFのパスワードが解除されます。

保存

PDFにパスワードを設定する

逆にパスワードを設定するには、「ドキュメントプロパティ」画面の「セキュリティ」タブで「セキュリティ方法」として「パスワードセキュリティ」を選択します。

パスワードセキュリティ

「ドキュメントを開く時にパスワードが必要」にチェックし、「閲覧用パスワード」に設定するパスワードを入力して「OK」をクリックします。

パスワードによるセキュリティ

同じパスワードを再度入力して「OK」をクリックします。

パスワードの確認

パスワード解除の手順と同様、「IkinariPDF」-「保存」メニューを選択するとPDFにパスワードが設定されます。

PDFを結合する

複数のPDFファイルを結合して1つのPDFファイルを作成するにはスタートパネルの「組み換え」をクリックします。

組み換え

「結合」を選択し、ボタンをクリックして結合する複数のPDFファイル(下図では「結合元1〜3.pdf」というファイル)を追加し、「実行」をクリックします。

PDFの抽出

結合されたPDFファイルが「xxx_0001.pdf」というファイル名で生成されます。

しおり

しおりは結合元のファイル名(この例では「結合元1〜3.pdf」の拡張子以外の部分)でクリックすると結合されたファイル内の元ファイルの先頭にジャンプします。

あらかじめ、結合元のファイル名をしおりに相応しい名前にリネームしておかないといけないの?

いえ、リネームしておく必要はありません。

PDF結合後にいきなりPDFの編集機能(詳細は後述)でしおりを編集できます。 –>

PDFを分割する

PDFファイルの分割も前述のPDF結合と同様、スタートパネルの「組み換え」で行います。

ボタンをクリックして分割するPDFファイル(下図では「分割前.pdf」というファイル)を追加します。

「複数ページを抽出」で開始ページと終了ページ(下図では2〜3ページ)を指定し、「実行」をクリックします。

複数ページを抽出

分割されたPDFファイルが「xxx_0001.pdf」というファイル名で生成されます。

コメント