Microsoft 365 Personalのサブスクリプションが有効期限切れになるそうで……
値上がりの理由はCopilot
サブスクリプションのMicrosoft 365 Personalは毎年料金を払い続ける必要があるのですが昔に比べるとかなり値上がりしてしまいました。
値上がりした理由はAIアシスタントであるMicrosoft 365 Copilotが統合されたからです。
そのおかげで以下のような作業をMicrosoft 365 Copilotにやらせることができるようになりました。
- プレゼン用のPowerPointを作らせる
- Wordの文章を校正させる
- Excelのグラフを作らせる
- Outlookのメールを生成させる
Microsoft 365 CopilotはマイクロソフトOfficeと統合されているため誰でも簡単にこうしたAIアシスタントを使えます。
ChatGPTなど他のAIサービスの料金を考えればCopilot付でこの価格はむしろ安いとも言えます。
問題はCopilot無しの安価なMicrosoft 365 Personalが存在しないことです。
という人でも高価なCopilot付きのMicrosoft 365 Personalしか選択肢がありません。
また、Microsoft 365 PersonalでのCopilotの利用が月に60回までという制限もあります。
Office 2024なら買い切り
永続ライセンスのOffice 2024なら買い切りです。サブスクリプションのMicrosoft 365 Personalのように毎年料金を支払い続ける必要はありません。
以下の条件がすべてあてはまるならMicrosoft 365 PersonalをやめてOffice 2024に移行した方がいいのではないでしょうか。
- Microsoft 365 Copilotは使わない
- 3台以上のPC/Macで使わない
- OneDriveの容量は5GBでいい(オンラインストレージはDropboxを使っているなど)
- Accessは使わない
- iPad/iPhoneでは使わない
- Androidでは使わない
- 新機能が追加されなくてもいい
Amazonの自動更新版とは?
前述の条件すべてにあてはまらなければ毎年Microsoft 365 Personalを購入し続けるしかありません。
Amazonの自動更新1年版は(マイクロソフトでなく)Amazonのサブスクリプション管理ページで購読キャンセルすれば自動更新をキャンセルできます。
常識的に考えれば1年版より自動更新1年版が安いと思うのですがそうとは限りません。
どちらか安いかはセールなど時期によって異なるので購入時に1年版の価格と自動更新1年版の価格を比べる必要があります。