Dropboxへのログイン方法

ログイン

Dropboxへの「ログイン」には次のいずれかのアカウントが使えます。

  • Dropboxアカウント
  • Googleアカウント
 

Dropboxアカウントでログイン

DropboxアカウントとはDropboxを使い始める時にDropboxのサイトで「登録する」ボタンを押した時に入力したメールアドレスとパスワードです。

Dropboxへの登録

たとえ、Dropboxを使っていてもこのDropboxアカウントを持っていない場合があります。

Dropboxを使い始める時に「Googleでログイン」を選択していた場合です。

そのため、Dropboxのアカウントを忘れてしまったと思った場合、「そもそもDropboxアカウントを持っていたのか?」と考えてみてください。

Googleアカウントログインすればアッサリとログインできるかもしれません。

ログインページ

Dropboxサイトのログインページはhttps://www.dropbox.com/です。

Dropboxアカウントのメールアドレスとパスワードを入力し、「ログイン」ボタンをクリックするとDropboxへログインできます。

Dropboxへログイン

メールアドレスがGMailの場合

Dropboxアカウントでは好きなメールアドレスを指定することができます。

当然、GoogleのGMail(XXX@gmail.comの形式のメールアドレスです)のメールアドレスも指定することができます。

もし、DropboxアカウントのメールアドレスがGMailの場合、後述の「Googleアカウントでログイン」の方法でもDropboxにログインすることができます。

つまり、もしDropboxアカウントのパスワードを忘れてしまっても、Googleアカウント(GMail)のパスワードでDropboxにログインできるということです。

Googleアカウントでログイン

GoogleアカウントとはGMailやYoutubeといったGoogle社のサービスで使っているアカウントです。

もし、GMailアドレスがXXX@gmail.comだとするとXXXがGoogleアカウントです。

DropboxはDropboxアカウントを作成しなくてもこのGoogleアカウントがあれば使うことができます。

Dropboxのログインページを開きます(ログインページはDropboxアカウントでログインする場合と同じです)。

メールアドレスもパスワードも入力せずに「Googleでログイン」をクリックします。

Googleでログイン

「ログイン – Googleアカウント」のウインドウが開きますのでGoogleアカウントを入力します。

Googleアカウント

Googleアカウントの「@gmail.com」部分は入力してもしなくてもOKです。

つまりもし、GoogleアカウントがXXX@gmail.comの場合、以下のどちらの入力でもOKです。

  • XXX
  • XXX@gmail.com

「次へ」ボタンをクリックするとパスワード入力画面になります。

Googleアカウントのパスワードを入力して「次へ」をクリックします。

Googleアカウントのパスワード

もし、「Dropboxが次のスコープをリクエストしています」と表示されたら「許可」をクリックします。

これでDropboxへ無事ログインできるはずです。

\ クーポンコード「DB2306」で2,000円OFF! 6月14日(水)まで /

コメント

タイトルとURLをコピーしました