PR
Windows

MacのMagic Keyboard(マジックキーボード)をWindowsで使う

Windows

プライベートではMacを使っていても仕事ではWindows PCという人は多いかと思います。

MacとWindowsはいろいろ違いますが、違いの1つにキーボードがあります。

コンパクトで浅いキーストロークでパチパチと気持ちいい打鍵感です。

Windowsノートのペチペチの打鍵感でもなく、Windows外付けキーボードの深いストロークでもない打鍵感です。

WindowsでもMacのような打鍵感でタイピングしたい

と考えてたどり着くのがMac用として販売されているAppleのMagic Keyboard(マジックキーボード)をWindows PCに使うという発想です。

USB接続とBluetooth接続

Magic Keyboardは付属のケーブルによるUSB接続とBluetooth接続をサポートしています。

多くのBluetoothデバイスはパソコンと初めて接続する時に「ペアリング」ボタンを押します。

もしBluetoothデバイスが既に別のパソコンとペアリング(接続)済であればペアリングボタンを押すことでペアリング解除され、新しいパソコンと接続できます。

ところがMagic Keyboardにはペアリングボタンがありません。

MacならライトニングケーブルでMagic Keyboardを接続すれば自動的にペアリングされます(既に別のパソコンとペアリングされていれば解除されます)。

Windowsではそれができないため、一旦Magic Keyboardの電源をOFFにして再度ONにしてからWindowsでのペアリング設定が必要です。

また、Windows PCとBluetooth接続した場合は英数キーとかなキーが認識されません(詳細は後述します)。

キー配列

Magic KeyboardをWindows PCに接続するとキー配列は下図のようになります。

Magic Keyboard(マジックキーボード)をWindows PCで使う

キーボード右上のロックキーは認識されません。

fn(地球儀)キーも認識されません。

キーボード最上段はMac標準設定だとメディアキー(音量や画面の明るさ調整など)でfnキーとの同時押しでF1〜F12になります。

しかし、Windows PCに接続すると最上段はF1〜F12になりメディアキーは使えません。

左下のcapsは全角/半角キーになります。

また、Controlキーは標準的なWindowsキーボードだと左下にありますが、Magic KeyboardではAキーの左です。

ただ、WindowsユーザーでもControlキーはAキーの左がいいという人はいて人気の高級キーボードであるHHKBシリーズでも左にあります。

AltキーとWinと並びはWindowsキーボードと逆になります。

英数/かなキー

英数キーとかなキーはBluetooth接続では認識されません。

そのため、Bluetooth接続で日本語IMEのON/OFFを切り替えるなら左下のcaps(Windows PCに接続すると全角/半角キーにマッピングされる)を使うことになります。

capsキー

USB接続であれば英数もかなも認識するのですが、キーコードは以下のようにWindowsキーボードの無変換/カタカナ/ひらがなとは異なります。

仮想キーコード スキャンコード
英数キー 26(0x1A) 241
かなキー 22(0x16) 242

しかし、不思議なことにMS-IMEでもGoogle日本語でもUSB接続なら英数/かなでIMEのON/OFFができています。

WindowsやGoogle日本語のバージョンアップでできなくなる可能性はありますが、USB接続ならWindowsに英数/かなが認識されているのでキーマッピングソフトで対応できそうです。

入力できないキー

Magic KeyboardをWindowsで使う場合、以下のキーは入力できません。

  • PrintScreen
  • Delete
  • 変換
  • 無変換
  • カタカナ/ひらがな
  • Home
  • End
  • Page Up
  • Page Down
  • Insert
  • App
  • Pause/Break
  • メディアキー(音量や画面の明るさ調整など)

Deleteが入力できないとカーソルの右側の文字を素早く削除できないだけでなく、Ctrl+Alt+Deleteによるタスクマネージャーの起動もできません。

PrintScreenはなくてもSnippingToolで代替できます。

Magic KeyboardのようなWindowsキーボード

よほどのMac好きなら別ですが一般的には

入力できないキーが多すぎでしょ・・・

と思うのではないでしょうか。

WindowsキーボードをMacに使うのは簡単ですが、その逆は難しいのです。

Magic Keyboardのような打鍵感やデザインのWindowsキーボートとしてはMX KEYS MiniKeychron B1 Proがあります。

両者の違いは以下です。

MX KEYS Mini Keychron B1 Pro
価格 高い 安い
キー配列カスタマイズ 不可 Keycrhon Launcher
キー入力漏れ 問題なし 入力漏れする

Keychron B1 Proは価格が安くキー配列をカスタマイズできるメリットがありますが、素早くタイピングするとキー入力漏れする問題があります(ロールオーバー未対応なのにキー配列カスタマイズ可能という無理な仕様が原因かと・・・)。

そのためMagic Keyboardの代替としては少しお高いですがMX KEYS Miniがおすすめです。

コメント