
PDF(Portable Document Format)を編集するにはどうしたらいいでしょうか。
PDFは編集に向かない
PDFとは印刷に必要なデータが保存されているファイルです。
つまり、印刷に不要なデータは基本的には含まれていません。
WordやExcelのファイルであればWordやExcelで編集するための情報が含まれています。
しかし、WordやExcelのファイルからPDFファイルを生成してもそれら編集のための情報は含まれません。
そのため、WordやExcelで作成されたPDFファイルをWordファイルやExcelファイルのように編集することは基本的にできません。
例えばWordでは段落や章を編集できますが、PDFにはそういった概念がないため文字修正しかできません。
PDFの編集と言った場合、以下のような内容を指します。
- ページを削除する
- ページを並べ替える
- ページを回転する
- ページの余白をトリミングする
- 文字を変更する
- 画像を変更する
Adobe Acrobat
Adobe AcrobatとはPDFを開発したAdobe社のPDF編集ソフトです。
前述のPDF編集機能に加え以下のような機能があります。
- PDFファイルをページ単位で分割する
- PDFファイルを結合する
- 注釈を追加する
- PDFに署名する
- PDFにパスワードを設定する
- PDFを圧縮する
- PDFをJPGに変換する
- PDFをWord/Excel/PowerPointファイルに変換する
まあ、Adobe AcrobatがあればPDF編集はすべて解決なのですが、問題は料金です。
買い切り(一度購入したらずっと使える)はできず、サブスクリプション(定期的にお金を払い続ける)しか選択肢がない上に安くありません。
いきなりPDF
Adobe Acrobatにお金を払い続けるのはイヤだというなら「いきなりPDF」があります。
BCN AWORD(量販店のPOSデータを基にした賞)でPDF作成ソフト販売本数シェアが1位(17年連続)なのはこのいきなりPDFです。
Adobe Acrobatのように直接PDFを編集できます。
買い切りなので一度お金を払えばずっと使うことができます。
ただ、Windows専用(Adobe AcrobatにはMac版もあります)です。
コメント