PR
Windows

YouTubeプレミアム(Premium)の料金とできること

YouTubeプレミアムとは

YouTubeプレミアムとはYouTubeに以下の機能を付加する有料サービスです。

  • 広告非表示
  • オフライン再生(動画をダウンロードして最大29日間、インターネットが接続がなくても再生できる)
  • バックグランド再生(YouTube以外のアプリを使っていても再生できる)
  • YouTube Music Premium(音楽ストリーミングサービス)
YouTubeの広告が煩わしい
インターネット接続できない場所でも視聴したい

そんな人にはYouTubeプレミアムはおすすめ、と言いたいところですが……

個人・学割・ファミリー料金

問題は料金です。

月払い 年払い
個人 1,280円/月 12,800円/年
(1,067円/月相当)
学生 780円/月
ファミリー 2,280円/月

通常は月に1,280円かかります。

年払いにしても12,800円、月あたり1,067円です。

YouTubeプレミアムを検討するほとんどの人は煩わしい広告を消したいのだと思いますが、そのために毎月1,280円(または毎年12,800円)を払い続けるのは抵抗があるのでは無いでしょうか。

これはHNKの年間受信料の13,650円(12か月払いの場合)に近い金額です。

YouTube Music Premium

YouTubeプレミアムには音楽ストリーミングサービスのYouTube Music Premiumが含まれています。

YouTube Music Premium単体の料金は1,080円/月(個人プラン場合)です。

Apple MusicやAmazon Music Unlimitedなども月額1,000円前後なのでYouTube Music Premium単体では金額的なメリットはありませんが、1,280円/月のYouTubeプレミアムに含まれているのはお得といえます。

しかも、さすがにYouTubeとの連携は抜群です。

YouTube Music PremiumとYouTubeの広告非表示やオフライン再生が必要ならYouTubeプレミアムにお金を払い続けるしかなさそうです。

自動で広告を早送り

パソコンのChromeブラウザかEdgeブラウザでYouTubeを見ている場合、広告を自動で早送りするブラウザ拡張機能「Ad Speedup」が使えます。

16倍速で早送りされるため、ボンヤリ見ていると広告はほぼ気になりません。

テレビで広告を非表示にするなら

テレビにFire TV Stickを接続してYouTubeを見ている場合は、オフライン再生はそもそも不要のはずです。

そして広告は以下の方法で非表示にできます。

AdGuardの無期限版

AdGuardとはYouTubeやWebサイトの広告を非表示にするアプリです。

有料ですが買い切りの無期限版があるため、YouTubeプレミアムのように毎年お金を払い続ける必要がありません。

難点はYouTube広告を削除できるのはブラウザで再生される場合だけで、YouTubeアプリでは広告削除できない点です。

WindowsやMacの場合はブラウザでYouTubeを見る人がほとんだと思いますが、スマホやタブレットでYouTubeアプリを使っているならブラウザに切り替える必要があります。

さらにiPhone/iPadではSafariブラウザで再生するYouTubeでしか広告非表示にできません。

ただ、そうした制約を受け入れられるのであればYouTubeプレミアムより断然お得です。

AndroidにはAdGuard専用プレーヤーが提供され、広告非表示だけでなくバックグラウンド再生やPinP(ピクチャ・イン・ピクチャ)再生もできます。

YouTube動画を録画する

YouTubeプレミアムの契約なしにYouTube動画をダウンロードすることは基本的にできませんが、Web動画録画ソフトを使うとYouTubeを録画できます。

Web動画録画ソフトの中でもB’s動画レコーダーはYouTube動画を選ぶだけで簡単に録画できます。

コメント