PR
電子ペーパー

青空文庫アプリはKindleかKoboがおすすめ

青空文庫

青空文庫とは

青空文庫とはインターネットの電子図書館です。 青空文庫の公式サイトで著作者の死後50年経過して著作権が消滅した本と「自由に読んでもらってかまわない」とされている本を無料で公開しています。 著作権については例えば、7〜8世紀に編纂されたと考えられている日本最古の和歌集である万葉集の著作権ははるかか昔に切れています。 つまり、万葉集の和歌の著作権は切れていて誰でも自由に使えます。 ただ、漢文で書かれた万葉集をそのまま読み下すのであればその通りなのですが、現代文に訳された万葉集には当てはまりません。 これは訳し方に表現の幅があるからだそうです。

ブラウザで読む

青空文庫の公式サイトには青空文庫 in Browserへのリンクがあります。 青空文庫 in Browser リンクをクリックするとスマホ/タブレット/パソコンで縦書き、ページめくりで青空文庫を読めます。 青空文庫 in Browser

Kindleストアの青空文庫

AmazonのKindleストアは「ストア」と名がつくものの、実際には無料で読める本もかなりあります。 無料本の中には青空文庫もあり、Kidle無料アプリ(iPad/iPhone/Android/Windows/Mac)で読めます。 青空文庫 目に優しい電子ペーパーのKindleタブレットでも青空文庫を読めます。
https://bibouroku.net/kindle-hikaku
FireタブレットにもKindleアプリが統合されています。
https://bibouroku.net/fire-tablet

楽天koboの青空文庫

楽天koboにもたくさんの無料本があり、青空文庫本も揃っています。

電子ペーパーのKoboでも読めます。 [amazoin asin=”B0D493Y9ZB”]

コメント