電子書籍はなるべく同じ電子書籍ストアで購入したほうが管理の手間がないのはたしかです。
しかし、いろいろな電子書籍ストアがクーポンやらセールやらポイントやらで勧誘してくるため、ついついいろいろなストアで買ってしまうんですよね。
ebookjapan
漫画の品ぞろえが世界最大級、かつ高画質です。
無料の漫画も2,000冊以上あります。
漫画ならebookjapanです。
また、ebookjapanでは支払いにPayPayを使えます。
支払いだけでなく、PayPayボーナスへの還元キャンペーンも多く、PayPayユーザーにはオススメです。
BookLive!
BookLive!は100万冊以上という圧倒的な書籍数を誇ります。
無料漫画だけでも16,000冊以上です。
楽天Kobo
楽天Koboはその名の通り、楽天が運営する電子書籍ストアです。
特定のジャンルに偏らず全ジャンルの本がまんべんなくそろっています。
楽天市場などと同様、キャンペーンとクーポンで安く買える場合が多くあります。
目に優しい電子ペーパーの楽天Kobo電子書籍リーダーで読めるのもメリットです。
楽天Kobo話読み
楽天Kobo話読み(わよみ)とは毎日無料でコミックやライトノベルなどが読めるサービスです。
毎日1話を何作品でも無料で読めます。
DMMブックス
DMMブックスは25万冊以上を取り扱う電子書籍ストアです。
以前配布された「初回購入半額クーポン」は大きな話題になりました。
年に数回実施される「DMMブックススーパーセール」ではほとんどの電子書籍が50%ポイント還元され実質半額で買えます。
BOOK☆WALKER
BOOK☆WALKERは角川グループ直営の総合電子書籍ストアです。
BOOK☆WALKERには電子書籍ストアと読み放題サービスがあります。
他の電子書籍ストアの本も一覧できる
複数の電子書籍ストアの利用には本棚が分散してしまう問題があります。
BOOK☆WALKERアプリの本棚には以下の電子書籍ストアの本を表示させる機能があります。
BookLive!とブックパスのKADOKAWAとブックウォーカーの書籍はBOOK☆WALKERアプリで読めます。
Kindleストアの本はBOOK☆WALKERアプリからKindleアプリが起動されます。
dブック
dブックはドコモが運営している電子書籍ストアです。
ドコモユーザーでなくても利用できます。
ドコモユーザーなら料金を月々の携帯電話料金を一緒に支払えます。
dブックのラインナップは漫画が中心です。
とくに少女漫画と女性漫画が多く、女性にはオススメです。
dポイントを使えるため、dポイントユーザーにもオススメです。
PCでもブラウザで読むこともできます。
Kindleストア
やはりメインはKindleストアという人が多いのではないでしょうか。
専門書、洋書、ビジネス書に強く他の電子書籍ストアにはなくてもKindleストアなら見つかることもあります。
セールも頻繁で無料本も多数あります。
電子ペーパーのKindle端末はKobo端末やe-ink Androidより遥かに高い完成度ですので、電子ペーパーで読みたいならやはりKindleストアです。
さらにAmazonが運営しているため、サービス終了で本が読めなくなる不安がほとんどありません。
紀伊國屋書店ウェブストア
実店舗の本屋である紀伊國屋書店が運営している電子書籍ストアが紀伊國屋書店ウェブストアです。
紀伊國屋の実店舗で紙の本を購入して貯めた紀伊國屋ポイントでウェブストアの電子書籍を購入できます。
Windowsタブレットに最適
どの電子書籍ストアもWindowsデスクトップアプリを提供していますが、Windowsタブレットに最適化されたWindowsストアアプリを提供しているのは紀伊國屋書店のKinoppyアプリだけのようです。
SurfaceなどのWindowsタブレットで電子書籍を読むならオススメです。
ストア本と自炊本を同時に管理できる
さらにこのKinoppyアプリにはDropbox連携機能もあります。
自炊本をDropboxにアップロードすることで、ウェブストアで購入した本と自炊本を同じKinoppyアプリで管理し、複数の端末でしおり等を同期できます。
コメント