
全画面のスクリーンショットを撮る
全画面のスクリーンショット(スクショ)を撮るにはctrlキーとキーボード上部のウィンドウ表示キー()を同時に押します。

ダウンロードフォルダ(変更していない場合)にファイル名「Screenshot 西暦–月–日 時.分.秒.png」のPNGファイルが保存されます。
デュアルディスプレイの状態で全画面のスクリーンショットを撮ると「Screenshot 西暦–月–日 時.分.秒 – Display 1.png」、「Screenshot 西暦–月–日 時.分.秒 – Display 2.png」のように画面数だけPNGファイルが保存されます。
ファイルの保存場所
デフォルトではスクリーンショットファイルの保存場所はダウンロードフォルダです。
保存場所を変更するにはctrl+alt+(ウィンドウ表示)を同時に押してスクリーンショットのメニュー(下図)を表示し、「」をクリックします。

「フォルダを選択」をクリックして保存場所を選択します。

保存場所としてGoogleドライブも指定できます。
ウィンドウのスクリーンショット
画面全体でなく特定のウィンドウのスクリーンショットを撮るにてスクリーンショットのメニューで下図の場所をクリックします。

マウスカーソルがに変わった状態でウィンドウの上でクリックするとウィンドウのスクリーンショットが撮れます。
ファイル名や保存場所は全画面のスクリーンショットと同じです。
画面の一部のスクリーンショット
スクリーンショットメニューで下図の場所クリックすると「キャプチャする領域をドラックして選択してください」と表示され、マウスカーソルが「」に変わります。

マウスをドラッグして指定した領域のスクリーンショットが撮れます。
録画する
スクリーンショットメニューで「」をクリックすると録画ができます。

スクリーンショットと同様の方法で画面全体、ウィンドウ、画面の一部を指定すると録画が始まります。
録画中はシェルフ(画面下側の領域)の右側に録画中アイコンが表示されます。

録画が停止するには録画中アイコンをクリックします。
スクリーンショットと同じフォルダにファイル名「Screen recording 年–月–日 時.分.秒.webm」の録画ファイルが作成されます。
拡張子.webmは動画ストリーミング向けの動画ファイルです。
コメント