Xbox Cloud Gamingとは
Xbox Cloud GamingとはXboxのクラウドゲーミングサービスです。
クラウドゲーミングサービスとはクラウドでXboxやゲーミングPCを動作させ、ゲーム画面をユーザー(パソコンやスマホなど)にストリーミング配信(動画配信サービスのような仕組みです)し、ユーザーからはゲームコントローラーやタッチパッドの入力情報をクラウドに送信することで、低性能の端末でもハイエンドゲームが遊べるサービスです。
名前に「Xbox」とついていますが、Xbox(ゲーム機)本体は不要です(もちろんXboxでも遊べますが)。
Xbox Cloud GamingはXbox Game Pass Ultimateに含まれています(「Ultimate」のつかないXbox PC Game Passには含まれていませんので注意です)。
以下のような料金で数百のハイエンドゲームが遊べるのはコスパ最強かもしれません。
Fire TV Stickで遊ぶには
Xbox Cloud Gamingを遊ぶにはFire TV Stick 4K MaxかFire TV Stick 4Kの第2世代が必要です。
他にBluetooth接続のゲームコントローラーも必要です。
Xboxワイヤレスコントローラーがあれば間違いありません。
Xbox Game Pass Ultimateを購入してMicrosoftアカウントに紐づけます。
Fire TV Stick 4K (Max)でXboxアプリをダウンロードし、Microsoftアカウントでサインインします。
Fire TV Stick以外でも遊べる
Xbox Game Pass Ultimateを購入するとFire TV Stick以外でもWindows、Mac、Chromebook、iPad、iPhone、Androidでも遊べます。
タブレット、スマホ、タッチパネル付のパソコンではゲーム一覧画面に「タッチ操作でPlay」のゲームが一覧されます。
そうしたゲームでは画面上にゲームコントローラーのボタンが表示され、タッチ操作で遊べます。
ただ当然、指で画面の一部が隠れますし細かい操作もできません。
また、「タッチ操作でPlay」対応のゲームは一部ですので、ゲームコントローラーは必要です(タッチパネルのないパソコンでは必須です)。
ブラウザで遊ぶ
Xbox Cloud GamingはChromeやEdgeなどのモダンブラウザで遊べます。
ブラウザで遊ぶにはXbox Cloud Gamingのサイトを開き、Xbox Game Pass Ultimateのプロダクトキーを入力します。
以下のプラットフォームではブラウザでしか遊べません(後述のアプリは未対応です)。
- Mac
- ChromeOS(Chromebook)
- iPad/iPhone
- Fireタブレット
アプリで遊ぶ
AndroidはChromeブラウザの他にXbox Game PassアプリでもXbox Cloud Gamingが遊べます。
Windowsの「Xboxアプリ」もXbox Cloud Gamingに対応しています(Mac版は提供されていません)。
iPad/iPhoneとFireタブレットにはXbox Game Passアプリが提供されていますが、Xbox Cloud Gamingには未対応です。
また、ブラウザでもアプリでもゲームの解像度やFPSは変わりません。
コメント