
テレビをネットに接続すると動画配信サービスを楽しむことができます。
いつでも好きな動画を見れるので、もうテレビ放送なんて見なくなるかもしれません。
ネットに接続というと難しそうですが、Fire TVでテレビをネットに接続するのは驚くほど簡単です。
テレビを確認する
HDMI入力
テレビの背面や側面にある「HDMI」の入力端子を確認します。
以下の写真の例では2つ(入力1と入力2)のHDMI入力端子があることがわかります。

2006年以降に発売されたテレビであればほとんどHDMI入力があります。
HDMI入力があればFire TV Stickが接続できます。
また、4K対応のテレビを持っていればFire TV Stick 4Kで動画配信サービスの4K映像を楽しむことができます。
テレビの場所で使えるネットは?
テレビが置かれている場所ではネットが使えるでしょうか。
無線LAN(Wi-Fi)が使えるなら
もし、無線LAN(Wi-Fi)が使えればそれを使うのが一番簡単、かつ安くつきます。
Fire TVとテレビのHDMIを接続するだけだからです。
有線LANが使えるなら
無線LANが使えなくてもネットのLANケーブルをテレビの場所まで引ければAmazonイーサーネットアダプタを介してネットに接続できます。
Fire TV CubeにはこのAmazon イーサネットアダプタが同梱されています。
テレビの場所までLANケーブルがひけなければ
テレビのある場所までネットのLANケーブルがひけなければ無線LANルーターで無線LANを使えるようにします。
無線LANさえ使えればFire TVとテレビのHDMI端子を接続するだけになります。
ネットが使えなければ
そもそも家でネットが使えなければネット契約が必要です。
携帯のネット回線はスマホの小さな画面では動画配信サービスを使う分にはなんとかなりますが、テレビの大きな画面ではあっという間に容量制限にひっかかってしまいます。
容量制限がなく工事不要ですぐにつかえるのは「Softbank Air」です。
Fire TVの画面の指示に従うだけ
テレビとFire TVが接続できたらあとは簡単です。
Fire TVには電源ボタンすらありません。
テレビの入力をHDMIに切り替えるだけで、Fire TVの画面が表示されます。
あとは画面の指示に従って必要な情報を入力するだけでテレビがネットに接続されます。
動画を見る
ネットに接続されたテレビではいろいろな動画配信サービスが利用できます。
料金 | 見放題タイトル数 | |
---|---|---|
Amazonプライムビデオ (学生) | 2,450円/年 (205円/月換算) | 約8,000 |
Amazonプライムビデオ (一般) | 4,900円/年 (409円/月換算) | |
dTV | 550円/月 | 約120,000 |
見放題chライト![]() | 550円/月 | 7,000以上 |
ABEMAプレミアム | 960円/月 | - |
976円/月 | 約22,000 | |
hulu | 1,026円/月 | 約30,000 |
DAZN | 1,925円/月 | 年間10,000試合以上 |
U-NEXT | 2,189円/月 (1,200円分ポイント込) | 約140,000 |
WOWOW | 2,530円/月 | 契約番組 |
どの動画配信サービスにも無料期間があるため、無料でお試しできます。
テレビがネットに接続されると世界が変わります。
コメント