一般的なWindowsはx86/x64と呼ばれる系統のCPU向けです。
それに対し、ARMと呼ばれる系統のCPU向けのWindowsを搭載したのがSurface Pro Xです。
スペックと価格
CPU | Microsoft SQ2 | Microsoft SQ1 | |
---|---|---|---|
価格 (税込) | 8GB / 128GB | – | 142,780円 |
8GB / 256GB | – | 164,780円 | |
16GB / 256GB | 204,380円 | 163,504円 | |
16GB / 512GB | 238,480円 | 181,335円 | |
学割 | 8GB / 128GB | – | 13,000円 |
8GB / 256GB | – | 15,000円 | |
16GB / 256GB | 20,000円 | – | |
16GB / 512GB | 22,000円 | – | |
画面 | サイズ | 13インチ | |
解像度 | 2,880 x 1,920 | ||
グラフィック | Adreno 690 | Adreno 685 | |
重量 | キーボード込 | 1.1kg弱 | |
本体のみ | 774g | ||
サイズ | 287mm x 208mm | ||
バッテリー駆動時間 | 13時間 | ||
USB | Type-C x 2 | ||
ソフト | OS | ARM版 Windows 10 Home | |
Office | Office Home and Business 2019 |
ARM版Windows
Surface Pro XにはMicrosoft SQ2(8GBモデルはMicrosoft SQ1)というARM系のCPUが搭載されています。
ARMはiPhoneやAndroidなどで使われているCPUです。
x86/x64に比べて消費電力が低くモバイルにはピッタリです。
そのため、かなり昔からARM CPUに対応したWindowsは存在することはしました。
Windows CEのARM版やWindows RTです。
組込向けのWindows CEはそこそこ長寿を全うしましたが、パソコン向けのWindows RTは短命に終わりました。
理由は簡単でARM CPUではx86/x64向けに作られた通常のWindowsアプリが動作しなかったからです。
マイクロソフトはそんな失敗にめげず、Surface Pro Xに新しいARM版Windows(なぜかWindows CEやWindows RTといった名前がありません)と搭載してきました。
現在のARM版Windowsは通常の(x86の)WindowsアプリをWOA(Windows On ARM)によってARM用に変換しながら動作させることができます。
ただ、変換できるのはx86アプリだけで今の所、x64アプリ対応はマイクロソフトが開発中です。
まあ、Surface Pro Xでない32bit版WindowsのPCでもx64アプリが動作しないのは同じです(Surface Pro X以外のSurfaceはすべて64bit版Windowsです)。
Surface Pro X | 通常のWindows | ||
---|---|---|---|
64bit版 | 32bit版 | ||
x86アプリ | ◯ | ||
x64アプリ | 開発中 | ◯ | ☓ |
ARMアプリ | ◯ | ☓ |
ほとんどのアプリはx86のみ、またはx86とx64の両方を提供しています。
しかし、少数ですがx64のみでx86を提供しないアプリ(PhotoshopやLightroomなど)も存在します。
そのようなアプリはSurface Pro X(と32bit版Windows)では動作しません。
常時LTE接続
外出先で通常のPCを使う際、何らかの方法でインターネット接続する必要があります。
でもスマホなら何も考えずにインターネット接続できますよね。
それはスマホが常時LTE接続しているためです。
Surface Pro Xはスマホと同じ常時LTE接続に対応しています。
そのため、外出先であってもスマホのようにインターネット接続について何も考える必要はありません。
Surface Pro Xで使えるnanoSIM(携帯電話会社との契約情報が書き込まれたカード)とeSIM(Surface Pro Xに内蔵されている書き換え可能なSIM)はIIJmio(格安SIMの会社)で契約できます。
スリムペン付きのキーボード
Surface Pro Xはキーボードが別売りです。
本体購入してタブレットとして使うこともできなくはないですが、そういう人は少数派かと。
Surface Pro Xの別売りキーボードにはスリムペンが付属しています。
ペンはキーボードに収納でき、収納すると充電されるのは地味に便利です。
学割(Surface学生優待プログラム)
Surface学生優待プログラムの対象者であればSurface Pro Xとタイプカバーの同時購入でキャッシュバックを貰うことができます。
キャッシュバックを貰うには購入から30日以内(購入日より30日以内の消印有効)にSurface学生優待プログラム応募用紙に必要事項を記入し、以下の書類を同封して郵送します。
- 学生であることの証明書(学生証など)のコピー
- マイクロソフトストアからの出荷完了メールのコピー
コメント