オレンジページのバックナンバー

オレンジページ

オレンジページとは毎月2日と17日に発売される料理雑誌です。

献立に困った時に読む雑誌ですね。

しかし、いざ読もうとすると買い忘れたのに気づく・・・

そんなことがよくありました。

 

Amazonで購入するメリット

リアル書店ではオレンジページに限らず、雑誌のバックナンバーはまず買えません。

そこでネットとなるわけですが、本でネットといえばAmazonです。

Amazonでは3種類のオレンジページのバックナンバーを扱っています。

  • (紙の)雑誌
  • Kindle版
  • キンドルアンリミテッド(読み放題)

(紙の)雑誌

書店で売られていたのと同じ紙の雑誌です。

紙の雑誌は在庫切れ、送料がかかる場合があります。

Kindle版

Kindle版(キンドルアンリミテッドも含む)なら電子書籍の性質上、在庫切れも送料もありません。

ただ、オレンジページは大きな雑誌のため、スマホの小さな画面で見るのはつらいものがあります。

タブレットを持っていればいいのですが、オレンジページのバックナンバーのためだけに購入するのはもったいない感じがします。

しかし、Amazonの電子書籍なら格安のFire HD 10で快適に読むことができます。

後述の楽天の電子書籍はFire HD 10では読めません。

在庫切れや送料のないKindle版を格安のFire HD 10で読めるのがAmazonで購入するメリットです。

キンドルアンリミテッド(読み放題)

キンドルアンリミテッドとはKindleストアの対象本が読み放題になるサービスです。

オレンジページはバックナンバーも含めて対象本になっています。

ただ、月額980円かかりますが安くする裏技があります。

楽天Kobo

Amazonに次ぐネットショップといえば楽天市場です。

Amazonと同様、紙の雑誌と電子書籍版(Kobo電子書籍)を扱っています。

紙の雑誌は送料がかかる場合がほとんどなので手を出しづらいものがあります。

楽天Kobo電子書籍であれば頻繁にクーポンで安く買える場合も多いです。

楽天マガジンなら418円でバックナンバーも読み放題

楽天マガジンとは楽天の雑誌読み放題サービスです。

月額418円でオレンジページも含めて450誌以上の雑誌が読み放題になります。

前述のキンドルアンリミテッドの月額980円に比べて、遥かに安いのは読み放題の対象が雑誌のみだからです。

そして、この楽天マガジンはオレンジページの最新号はもちろん、過去1年分のバックナンバーも読み放題なのです。

ちなみに前述のFire HD 10では楽天マガジンを読むためにはGoogle Playが必要です。

無料お試し期間が31日間ありますので、お試し期間中にバックナンバーを読んでしまって解約すれば料金すらかかりません。

【31日間無料】楽天マガジン
900誌以上が読み放題
楽天ポイントで支払い可能

コメント

タイトルとURLをコピーしました