Kindle Fireとは

Fire HDX

Kindle FireとはAmazonが昔、販売していたカラー液晶のタブレットです。

現在はKindle Fireという製品名は使われていません。

Kindleという名称は電子ペーパーのKindleシリーズ、Fireという名称はFireタブレットシリーズとFire TVシリーズで使われています。

 

Kindle Fire製品

過去に発売されていたKindle Fire端末はすべてカラー液晶で電子ペーパー(e-ink)を搭載した端末はありませんでした。

発売日
(日本)
製品 画面サイズ 解像度
日本
未発売
Kindle Fire 7インチ 1,024×600
2012年
12月18日
Kindle Fire
第2世代
7インチ 1,024×600
Kindle Fire
HD
7インチ 1,280×800
2013年
3月12日
Kindle Fire HD
8.9
8.9インチ 1,920×1,200
2013年
11月5日
Kindle Fire
HD 第2世代
7インチ 1,280×800
2013年
11月28日
Kindle Fire
HDX 7
7インチ 1,920×1,200
Kindle Fire
HDX 8.9
8.9インチ 2,560×1,600

Kindleと名がつくのは電子ペーパーの製品のみに

現行のAmazonのカラー液晶タブレットでは名前に「Kindle」は使われておらず、「Fireタブレット」と呼ばれています。

名前に「Kindle」が使われているのは電子ペーパー(e-ink)を採用したKindle電子書籍リーダーだけです。

Fireタブレット

Kindle Fireの後継(現行機種)はFireタブレットシリーズです。

FireタブレットはKindle Fireと同じく全機種がカラー液晶のタブレットで、コストパフォーマンスが高いのが特徴です。

Fire TV

Fire TVはHDMK入力のあるテレビやディスプレイに接続して使うデバイスです。

こちらはFireとは名がつくもののKindle Fireとは別系統です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました